http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/confined_and_menace/?id=6104915
今朝、起床後に母がラジオで地元・愛知県春日井市で事件の速報を聞いたので、今日のテレビは民放のCBCではなくNHKしていたそうです。

早速6時のNHKニューストップでそのことを速報された。

過去、こんな恥ずかしいNHKニューストップで大きく報道された例がありません。

されたとしても町内のヘリコプターが墜落した事故がNHKニュースで大きく報道されたことがありました。

速報ではJR高蔵寺駅から1.5Kの住宅街と報道。

その後、民放のCBCで愛知県春日井市出川町とわかった。

しかし、自分家で立てこもりして自殺目的したそうです。

とんでもない可笑しな人!

住民120人が近くの公民館などへ寒い中、一時は避難して大変な迷惑をかけておきながら・・・

本当に臆病者です!!

生活に困って自殺するなら、他人に迷惑をしない方法があるからネ。。。

では・・・ 後程、名古屋市内で横浜DeNAベイスターズファン新年会へ出かけます。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131212-00000031-minkei-l26

今年はどんな漢字が選ばれる!?

予想はしなかった。

さて、私の今年の漢字は特にありません。

特に大きな出来事がありません。

しかし、思うことは・・・

一日が短く感じがます。

今の仕事が非常にぼわれ多忙の為、日々がくれるのが早いですよ。。。

でも・・・

そのような感じっている人は私だけではなく、年々を重ねる誰もが同じと思います。

http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/popular_word/?id=6099258

今年の流行語大賞は「倍返し」「お・も・て・な・し」のどちら!?

選ばれると思ってしいました。

まさ!? さらに予備校講師・林修氏の「今でしょ!」、NHK連続テレビ小説『あまちゃん』の「じぇじぇじぇ」までの4語まで選ばれたことに驚きました。
今朝の新聞でのあれこれ!
今朝の新聞でのあれこれ!
今朝の新聞でのあれこれ!
桜とモミジ奏でる
http://opi-rina.chunichi.co.jp/topic/20131120-4.html

この時期だと・・・

桜はボケ花が咲くの一般的ですが、まさか年に2回も咲く桜があるとは知りませんでした。

ユニー、料理サイトと連携強化
http://opi-rina.chunichi.co.jp/topic/20131120-3.html

インターネットで特売情報の閲覧ができるまでの進歩は素晴らしい。

そうなってくると、近い将来は折り込み公告が不要な時代が到来するかも。。。

最後に東日本大震災で被災した岩手県陸前高田市の「奇跡の一本松」を自動車メーカーの若手技術者らが鋼板でレプリカを作成した。

松の芽・枝・幹まで細かく忠実に再現され、ライトアップで松の芽まで緑色なるなんて素晴らしい技術には感心しました。


今朝、台風26号の影響で雨や風が物凄い為、ちょっと自宅待機と思っていた。

7時過ぎ晴れてきたので、いつもの時間に出勤しました。

ところが、昼のNHKニュースで、伊豆大島で死者7人、行方不明50人の情報を聞きいて驚きました。

一日も早く行方不明者が無事であればいいが、時間がたつたびに死者が増えています。
今朝、地元の中日新聞一面トップで、東海地方が誇る喫茶店のモーニングサービスが、消費税増税に揺れている。

パンの仕入れ値や光熱費の上昇と業界は既に苦境続き。

来年4月に消費税が8%に上がれば、多くの店が値上げやサーピスの簡素化に踏み切りそうだ。

常連客からは「モーニングは生活の一部。値上げはこたえる」と心配の声が上がっている。

現在、モーニングサービス350円でも、色んなサービス(トースト、ゆで卵、サラダ、茶碗蒸し)が付いて、よく経営しています。

もう~!来年4月に消費税が8%に上がれば無理だし、恐らく殆どの店がモーニングサービスが出来ないと思われることが寂しいです。
先日、伊勢神宮式年遷宮(内宮=2日外宮=6日)が行われた。

過去1976年(昭和51年)には鳥居と宇治橋が新しくなっていた正月に初めて行ったことがあります。

その後も数回だったカナァ。。。

今回、色んな情報を新たに知識を得ることができた。

旧神殿の廃材は再び全国の神社へ再利用し、今回は東日本大震災の被災地へ使われ、旧神殿の柱は鳥居へ再利用されるそうです。

今回の総工費は550億円で、神殿建物だけなく、神職の衣裳も全て含まれているそうです。

伊勢神宮の神様は天照大神と思っていた。

具体的には内宮が天照大神で、外宮は豊受大神までは知りませんでした。

普通、何処の神社で願い事ができるが、伊勢神宮の神殿では願い事はできません。

願い事は伊勢神宮内の別の場所があるそうです。さらに鈴が無いことには気が付きませんでした。

伊勢神宮の正式名「神宮」だそうです。

プロ野球ファンでは「神宮」は明治神宮野球場になるから迷うネ。。。

伊勢神宮とは内宮と外宮で伊勢神宮と思っていたが、周辺125社と合わせて伊勢神宮になるとは知らなかった。

まぁ~!その辺りだったカナァ。。。


昨日、地元の中日新聞での近郊版では「フェイスブック春日井の今 発信」が掲載していた。

春日井市は来月1日から、フェイスブックに市公認ページ「春日井みっけ隊」を開設する。

中部大の学生がページ内の企画・運営に参加。

市民にも協力を求め、さまざまな人と市内の情報発信を進める考えだ。

内容はグルメ、公園身近な情報だそうです。

今後がどんなものになる!?非常に楽しみです。


私も今年からフェイスブックしていますが、ブログように毎日ではありませんが画像や動画の時には投稿しています。

フェイスブックをやるようになってから、意外に幅広く交流の視野が広がって非常にいいですから、これからフェイスブックに参加して見ようと考えている方は是非とも参加して見ていかがでしょう!?
あぁ~!今回の夏季休暇が言うのがすっかりと忘れていましたネ。。。

今年は8月10日から19日の10日間でしたが・・・

ちょっと一部の部署が出勤の為、今日から仕事でした。

では・・・ 本題の福知山花火大会露店爆発事故ですが・・・

17日の朝に、その映像を見たら・・・ 

何か・・・ テロ事件が起きたような酷い映像でした。

そのことが、詳しくみのもんたの朝朝ズバッ!の8時またぎでしりました。

露店爆発事故の原因は露店の裏に置いていた携行缶を開けてから火の海となった。

何故!そうなった!?

まだ正式な原因ではありませんが・・・

その時の福知山市の最高気温が37度2分だった。

そんな炎天下のコンクリートの上に携行缶を置いてし、携行缶を開ける前に横にあるガス抜きをした!?

さらに発動機と携行缶との距離をしっかりと離れていた!?

それから露店からコンクリートまでの距離が実際には2~3mで、本当は10mの距離が必要だったそうです。

恐らく露店員が慣れ子!?不注意!?それとも今年の異常な猛暑の想定外!?

まだ正式な原因が発表がありませんが・・・

本当に怖いし、今年の花火大会は突然の激しい雨の為で中止なり、雷の影響で停電の為、電車が運休の為、花火客が立ち往生などがあって大変でした。
先日23日、イッポウで名古屋城本丸御殿玄関・表書院の29日公開前のテレビで見た感想です。

昔、天井の高さが低いを思っていましたが、意外に天井の高さが高いことには驚いたよ。。。

大名行列での籠の高さが低いの。。。

当初、河村名古屋市長が本物の虎の襖絵を触れても良いから言っていた。

実際にはガラスでの公開となった。

それが正解です。

現在、何をやる!?分からないから、かえって河村名古屋市長の考え方が可笑しいです。

さて、いつ行く!?

混雑を考えて1年もしくは本丸御殿が全て完成予定の5年する!?検討中です。
今朝、みのもんたの朝ズバッ!で、三浦雄一郎さんが史上最高齢80歳でのエベレスト登頂成功したことについてやっていた。

この年齢で、さらに偉業達成したことは実に素晴らしいです。

私の祖父は18年前、90歳で亡くなりました。

趣味は大の菊作りで、過去に名古屋城菊大会&地元の春日井市菊大会では農林水産大臣賞に輝いた祖父でした。

しかし、80歳になった境に好きな菊作りが出来なくなりました。

そんなことを思うと・・・

三浦さんは3度目のエベレスト登頂する前には、健康管理、食事、体力トレニグには備えたそうです。

これができることが、三浦さん自身が何も問題なく元気だからできることです。

我々も年齢問わず・・・

日々、元気に過ごしていることに感謝しましょう~!!
ビル郡 名古屋新生!
ビル郡 名古屋新生!
ビル郡 名古屋新生!
先日2日、地元の中日新聞に「ビル郡 名古屋新生」について掲載されていた。

現在、名古屋駅のツインタワーと隣接するミッドランドスクエアが、我らの春日井、国道19号線(瑞穂通)からも一望できます。

新たに2015年中に3つのビル。

(1)大名古屋ビルヂング=地上34階~地下4階 高さ 約180メートル 
             延べ床面積 約14万7000平方メートル
             完成時期 2015年10月末

(2)JR東海の名古屋駅新ビル=地上46階~地下6階 
             高さ 約220メートル 
             延べ床面積 約26万平方メートル
             完成時期 2015年末

(3)日本郵政の新ビル=地上40階~地下3階の高層棟と
            地上11階~地下1階の低層棟 
             高さ 約200メートル 
             延べ床面積 約17万9000平方メートル
             完成時期 2015年秋

昔は層ビルが無かった頃は、天気がいい日は名古屋城が見えたこともあったが、現在はどう!?分かりません。

2015年はどのように変わって行く!?今から楽しみです。



 
無料誌「はるる」創刊!
昨日の朝、折込チラシに無料誌「はるる」が入っていた。

表紙に伊藤太春日井市長さんが載っていたので、春日井市の新しい情報雑誌と思っていた。http://desktop2ch.info/femnewsplus/1361492388/

それが今朝の近郊版を読んで解った。

まさか・・・ 発行元が木野瀬印刷の社長、木野瀬吉孝さんとは知らなかった。

まぁ~!インターネットができない人にとって、この無料誌を見て色んな情報が解るから、いいと思います。

また、インターネットできる人でも、検索する必要はなく、この無料誌を無くさない限り、いつでも気楽にみることができるからいいと思います。

バレンタイン鉢植え&町内交通死について
バレンタイン鉢植え&町内交通死について
今朝、地元の中日新聞一面にはハート形のサボテンが載っていた。

一瞬、町内(愛知県春日市桃山町)のサボテンだと思っていたが・・・

詳しく読むと岐阜県瑞穂市の観葉植物「ホヤ」がハート型になっている。

ホヤの原産は東南アジアで、葉は6㎝程でチョコレートに代わるブレゼントとして人気があるそうです。

今度は町内の話しですが、まさか先日19日に交通死が恐らく町内では初めてだと思います。

交通死があったことを翌日、父から聞いてした。

しかし、詳しい事故内容は今朝の近郊版で知りました。

先日19日、介護施設職員の運転する送迎用ワゴン車が電柱に衝突。

デイサービスに行く為、車椅子のままワゴン車に乗っていた83歳の男性と女性が亡くなった。

何故!緩やかな左カーブで事故が起きた原因は不明で、現在、立て看板で目撃者を探している。

ここは毎日、通勤通路になっているが、ここはまだ電柱には気になるところではない。

まだ20~30m前後の電柱の方が要注意ですよ!!

結構、女性ドライバーのお構いなく、平気に電柱があっても、スピードを減速しないまま行くので怖い!!

譲り合うことを知らんでは困るよ~!!
政府、自民党は悪魔でも原発再起動する方針になっているが・・・

二度と福島原発ようなことが起きて欲しくないし、完全に廃炉するにも相当の年月が必要とされている。

そこで昨日と今日、地元の中日新聞いずれも一面に原発に変わる電力のことが掲載していた。

昨日は国内最大級メガソーラーを三菱商事が建設する。
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2013011290090334.html

愛知県田原市の日照時間は国内最高水準で、太陽光発電に適している。

出力は7万7千キロワットで、年間発電量は一般家庭3万5千世帯分を想定し、2月にも着工して、2015年1月の稼動を目指すそうです。

さらに、今朝の新聞では、愛知県が県内の農水路14ヶ所を小水力発電で生かすそうです。

豊田市の羽布(はぶ)ダムでは3年程の完成で発電出力は900キロワットを見込み、新城市四谷の棚田「千枚田」では、水量が豊富な湧き水を使った施設(公衆トイレの電灯や街路灯)。

県が小水力発電の適地を調べたところ、設置できそうな場所は県内147ヶ所に上がったそうです。

政府は何をやっている!? 企業や地方の方が遥かに発電のことを考えるのに・・・

しっかりとやってもらわないと・・・ 安心して生活ができないよ~!!

いや~! 日本国内ではなく、地球全体の環境問題では済まないよ~!!
昨日、衆議院選挙が行われた結果で自民党が圧勝!!

まさか自民党が293議席で安定多数で圧勝するとは思いませんでした。

これは3年間、民主党が政権をとりながらマニュフェスト以外の新しい政策が行い期待外れの逆風が自民党への圧勝になったことですから・・・

別に期待はしていません。

とにかく今は逸早く東日本大震災の被災地復興と原発問題を最優先して欲しいです。

あとは我々国民の暮らしを豊にして欲しいから景気を良くして欲しいです。

悪魔でも断固、消費税は断固反対です。

あとは第三極の日本維新の会・未来の党等は今後の動向を見届けたいのでノーコメントします。
昨日、この1年間の世相を漢字1字で表す「今年の漢字」に「金」が選ばれたと発表した。http://mainichi.jp/select/news/20121212k0000e040184000c.html

さて、私の今年の漢字は「変」ですが・・・

この1年を振り返って見ると、一言で言うと変化があった1年だったナァ。。。

昨年10月から3月までの短期の仕事が終了し、4月からの仕事は、いつまで続ける!?不安があったが、今は充実した日々を過ごしています。

さらに勤務地、勤務時間が変ったことで、ちょっと日常生活時間も変った。

仕事や日常生活時間ことに8月から10月まで、やっかいなことに急性胃腸炎には散々と悩まされたしまったナァ。。。

まぁ~!こんな感じな1年でした。


先日5日午前2時33分、歌舞伎俳優として絶大な人気を誇った中村勘三郎が、急性呼吸窮迫症候群(ARDS)のため57歳で亡くなった以降から昨日の告別式の報道について思ったことですが・・・

余り歌舞伎に関しては興味ありませんが、まだ57歳としてはあと最低10年は残されて子供達には、まだ色々と教えることがあったと思います。

歌舞伎の世界を許される範囲まで現代まで繋げた功績。

特に舞台の前にプールを設置し、ブールへ飛び込んでしまうことや舞台前の観客との触れ合うまでの素晴らしさです。

私の趣味は書道ですが・・・ 2000年頃から私の作品は型破りが多く、とにかく文字が動く文字を書きたいモットにしていますから、結構、仕上げるまで変化があり楽しんでいるよ。。。

ちょっと話しが反れたネ。。。

最後に昨日、故中村勘三郎さんの出棺時は歌舞伎役者らしく歌舞伎で敲くキーと紙吹雪には凄かった。。。
名古屋、12月上旬としては16年ぶりの積雪!
名古屋、12月上旬としては16年ぶりの積雪!
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2012121090105821.html

昨日の18時頃から雪が降り出したので、今日は最悪を覚悟していました。

幸い今朝は路面には雪が積もっていなかったので、安心して現在は小牧勤務には安心してマイカー通勤ができました。

名古屋では12月上旬としては16年ぶりの積雪。

確か・・・ 1970年代に12月上旬頃に初雪(ちょっと降った程度)の記憶があるくらいで、その時の日記には記憶ないので、恐らくちょっと降った程度と思われます。

積雪が名古屋では3cm。我が家の春日井では6cmで小牧(勤務地)7cmでした。
http://www.asahi.com/culture/update/1203/TKY201212030460.html

今年は結構スギちゃんが有名人になったナァ。。。

ソフトバンクのCMでたり、一時は飛び込みの大怪我で全治3ヵ月の重症したこともありましたネ。。。

やはり、ロンドンオリンピックでも選ばれたネ。。。

手ぶらで帰らせるわけにはいかない(競泳日本代表主将・松田丈志)

近年、聞くようなった爆弾低気圧。

突然に台風に並みに発達するから怖いし、更にいつ来る!?竜巻も怖い~!!

あとは政治で第三極だネ。。。

衆議院解散後から第三極の動きが活発して、新党結成したり、合流があったり訳け分からずで・・・

一時は最大15の党があって・・・

今現在は12の党だったけ。。。



1 2 3 4 5 6 7 8 9 >