公式戦:9月30日(土)延長10回
    <DeNA1-5広島>◇横浜スタジアム
      9月成績: 23試合 11勝 11敗 1引分 
      通算成績: 140試合 70勝 65敗 5引分 3位
      田中健二郎 59試合 1勝 3敗
https://www.nikkansports.com/baseball/professional/score/2017/cl2017093003.html

宮崎のHRだけで、あとは続かない。

とにかく明日こそ!勝ってcS進出 王手に!
戸柱の先制9号3ランで、昨夜の嫌な雰囲気が吹っ切れだぜ~!!!
戸柱の先制9号3ランで、昨夜の嫌な雰囲気が吹っ切れだぜ~!!!
戸柱の先制9号3ランで、昨夜の嫌な雰囲気が吹っ切れだぜ~!!!
公式戦:9月29日(金)
    <DeNA6-2阪神>◇横浜スタジアム
      9月成績: 22試合 11勝 10敗 1引分 
      通算成績: 139試合 70勝 64敗 5引分 3位
      石  田  18試合 6勝 6敗
https://www.nikkansports.com/baseball/professional/team/baystars/

本当にスッキリした戸柱の先制9号3ランで、昨夜の嫌な雰囲気が吹っ切れ!

筒香の2ランで決まった!

今宵の勝利がCS進出の重要をクリヤーして、あと3勝1敗となれば・・・

CS進出となる。
公式戦:9月28日(木)
    <DeNA2-11阪神>◇横浜スタジアム
      9月成績: 21試合 10勝 10敗 1引分 
      通算成績: 138試合 69勝 64敗 5引分 3位
      井  納  24試合 6勝10敗
https://www.nikkansports.com/baseball/professional/score/2017/cl2017092804.html

何故!いらこちゃん(平田、三嶋)を登板させる?!

この2投手だけでも6失点ですよ!

ラミちゃん~!!!

とにかく3位キープするには、残り試合を全部勝つように総力でチーム一丸に!
公式戦:9月27日(水)延長12回 引分
    <DeNA4-4阪神>◇横浜スタジアム
      9月成績: 20試合 10勝 9敗 1引分 
      通算成績: 137試合 69勝 63敗 5引分 3位
https://www.nikkansports.com/baseball/professional/score/2017/cl2017092703.html

序盤の4点以降、奪えず・・・

9回、山崎康晃が、糸井を抑えることが出来ずに4-4

延長戦も打線の援護がなくドロー!

本当は勝って欲しかった。

明日は悔しさを総力戦で戦って欲しいです。

彼岸花2017

2017年9月26日 趣味
彼岸花2017
先日の台風18号の時は、まだ芽が出たばかりで何も影響が良かったです。

ちょうど昨日、振り向いたら、咲いていました。

今日の日中は、暑かった~!

しかしながら、明日の夕方からの雨で、秋が深まり、寒くなるそうです。
2試合連続完封だぜ!その原動力はどこ?!
2試合連続完封だぜ!その原動力はどこ?!
2試合連続完封だぜ!その原動力はどこ?!
公式戦:9月25日(月)
    <DeNA7-0阪神>◇阪神甲子園球場
      9月成績: 19試合   10勝 9敗 
      通算成績: 136試合 69勝 63敗 4引分 3位
      ウィーランド20試合 9勝  6敗
https://www.nikkansports.com/baseball/professional/score/2017/cl2017092503.html

3回1アウト一、三塁、桑原のセンター前ヒットで1点を先取。

阪神は1、2回に得点圏まで走者を進めるも得点ならず。

6回に嶺井の3塁打で2点を追加。リードを3点に広げた。

ウィーランドは来日初の完封勝利でチームも4連勝とした。

連続完封はに、勢いが感じます。

その原動力には、23日の中日戦、初回8得点をだ奪った勢い繋がっていると思います。


今永7回途中0封で11勝だぜ~!!!
公式戦:9月24日(日)
    <DeNA2-0阪神>◇ナゴヤドーム
      9月成績: 18試合   9勝 9敗 
      通算成績: 135試合 68勝 63敗 4引分 3位
      今  永  17試合 5勝  6敗
      山崎康晃   64試合  6勝 2敗
https://www.nikkansports.com/baseball/professional/score/2017/cl2017092403.html

初回、昨日の勢いの余韻が残り2-0。

その後は無得点まま、完封勝利!

とにかく、この調子で、勝ち星を積み重ねて欲しいことを念願します。



ナゴヤドーム嘗てない!13得点17安打!今季最終戦を有終の美を飾っただぜ~!!!
ナゴヤドーム嘗てない!13得点17安打!今季最終戦を有終の美を飾っただぜ~!!!
ナゴヤドーム嘗てない!13得点17安打!今季最終戦を有終の美を飾っただぜ~!!!
公式戦:9月23日(土)
    <DeNA13-5中日>◇ナゴヤドーム
      9月成績: 17試合 8勝 9敗 
      通算成績: 134試合 67勝 63敗 4引分 3位
      石  田  17試合 5勝  6敗
https://www.nikkansports.com/baseball/professional/score/2017/cl2017092302.html

嘗て鬼門と呼ばれるナゴヤドームでは、あったでしょう?!

試合最後まで、得点と安打を重なることがどこまでなる?!

非常に楽しみました!

初回の約25分間の8点!

柴田の犠牲フライで3点止まりからの2アウトから4連打から5点の奪うは素晴らしい!

せっかく野手が8得点も奪ったから、期待通りに今日の先発・石田がしっかりと3者凡退した。

こうなったら、前回の8月29日、初回に宮崎の満塁アーチで3回以降の窒息ならないように、追加点を奪って欲しい願いがオセロように奇数の回ごとに得点を重ねて行くではないでしょう?!

これなら・・・ 15安打もしくは20安打行くではない?!

得点も15得点くらい?!

また石田のノーヒットノーランでも行きそうな気配があった。

しかし、6回になってからフォアボール2回があったきっかけと思われる降板となった。

そうしたら・・・ 継投でノーヒットノーランを繋ぐどころ?!

2番手の三嶋が、いきなり初球からノーヒットノーランが消えた。

しかしながら、三嶋と4番手の平田が、誤算のバッテッングピッチャー!

いくら10点差でも、いい結果をつくるための登板と思われるラミちゃん監督の情けでも試合を壊れることだけは許せないです。

結局は、13-5で勝っても、このようなことがあるとすっきりしません。

残り試合9試合のうち、明日から阪神戦5試合を全勝する気持ちを忘れずに戦って、必ずCS進出できるように応援しましょう!

最後にナゴヤドーム今季終戦となった今日、ファンの皆さん!お疲れ様でした。

また来季も、本日ような試合展開ができるように後押しをしましょう!



人気の回転寿司チェーンの運営に、絶品パックごはんの販売、さらには10分で炊ける炊飯器の開発まで!コメに関するビジネスを川上から川下まで全面展開する異色の企業が、神明。

そもそもは創業115年のコメ卸最大手企業だ。

日本人の主食を守ろうと、とにかくあの手この手で、保守的だったコメのビジネスに革新を起こしている。死の淵から蘇った社長のサバイバル革命に迫る。

お米のプロ集団によるライスイノベーション

東京上野にとある人気店がある。それが、SABARプラスという飲食店である。サバの専門店SABARの初のFC店でとろさばを使った料理をメインに扱っている。

このお店では、サバだけではなく、ご飯も主役となっている。ここで使われているお米がぷちぷち玄米とごはんという玄米と白米のブレンド米である。

このお米を作っている企業が株式会社神明。


更に神明は、全国に回転寿司チェーンも手がけている魚べいである。

全国に112店舗を構え、常に行列ができる人気店である。

特にこだわっているのが、やはりお米である。

ご飯は10分毎に炊いており、人肌ほどの温かさでお客さんの手元に届くようにしている。

ある回転寿司では、100円寿司とは思えないシャリーが大きく、ボリュームがあるネタで、評判のいいそうです。

神明の本社は神戸にある。

神明の本業はコメ卸業で、コメ卸業界でシェア1位である。創業は1902年と100年以上の歴史を持ち、社員数は約2020人(グループ合計)。

コメ卸とは、農家が作ったお米が農協などに集められ、そこからコメ卸を通じて飲食店やスーパー、お米屋さんに運ばれていく流通の役目を担っている。




チャーハンと焼き飯での呼び名はどう!?
チャーハンと焼き飯での呼び名はどう!?
「チャーハン」と「焼き飯」は同じ料理。

〇「チャーハン」と「焼き飯」の歴史
日本で「チャーハン」が初めて紹介されたのは大正15年(1926年)頃。読売新聞に初めて「チャーハン」の作り方という記事が登場。

しかし当時中国語で紹介されたため、日本人には馴染みのない名前とうことで、「焼き飯」という日本式の名前に変えて、日本中に広まっていった。

〇なぜ東日本では「チャーハン」と呼ばれた?

戦後の1958年(昭和33年)頃、東京の「あみ印」という食品会社がインスタントの「炒飯の素」を売り出した。

家庭で簡単に混ぜるだけで「チャーハン」が作れるということで、東日本を中心に大ヒット商品になった。
関東以西で流通網がなかったため、広まらなかったと言われている。

〇西日本で「焼き飯」と呼ぶもう一つの理由

特に関西大阪では、鉄板の上で色々なモノを焼く料理法が今もあり、鉄板文化の影響で、「焼き飯」を受け入れられた。

現在も多くのお店のメニューとしても「焼き飯」が多く残っている。
これは「1ヵ月」と「1ヶ月」どっち!
これは「1ヵ月」と「1ヶ月」どっち!
先日「1ヵ月」と「1ヶ月」の差って?

先日19日、この差って 何ですか?で、やっていました。

これ・・確かに・・!

何となく気付いてはいたけど、

深く考えたことなかったですね〜。

どっちが主流なのか?

番組でも調査されたところ、50人中

12人1ヵ月
38人1ヶ月
と答えたそうです。



僕は「1ヵ月」 こっちの方ですねー。



番組スタジオの皆さんの予想は、

『ヵ』と『ヶ』って似てるから

書き間違い?からそのまま来たのでは、

と予想しては見るものの・・結果はこちら!



アンサー
もともと漢字は中国で生まれたもの。

当時も中国では『いっかげつ』のことを

『一箇月』と書いていたそうです。



これが始まりで、日本に伝わって来た時に、

『一箇月』を『いっかげつ』=1ヵ月

と書くようになったそうですね。



そしてもう一つの『1ヶ月』は?

『一箇月』の『箇』の上部分。

竹かんむり『竹』の右が『ヶ』に

なっており、これを省略して書いたらしいです。

(昔の人も邪魔くさがったのかと笑)



当時この漢字の画数が多いことから

略してしまえという発想で、そのまま

全国に広まり今のように両方が

混在する形になったとのこと!

(物事には理由があるって考えると面白いよね)



ちなみに日本ではどちらを使おうが、

ルールは特にないらしいです。

ただ正式な公共の文書では省略した文字の

『ヶ』の方は使わないらしいです。



もし悩んだら、『一ヵ月』を書けばいいかも^^


ワクワクしちゃうフォトジェニックなパフェがあるんだって・・・
ワクワクしちゃうフォトジェニックなパフェがあるんだって・・・
ワクワクしちゃうフォトジェニックなパフェがあるんだって・・・
まだ9月と言っても・・・

暑い時に、欠かせないものはアイスクリームやジュースですね。

先日、ある番組で、香りと風味を豊かにするため自家製プレンドのソフトクリームを使用。

ソフトクリームとベリーの奭さがいて、甘酸っぱくいです。

3位タイ浮上!倉本V打だぜ~!!!
3位タイ浮上!倉本V打だぜ~!!!
3位タイ浮上!倉本V打だぜ~!!!
公式戦:9月18日(月)
    <DeNA4-2ヤクルト>◇横浜スタジアム
      9月成績: 16試合 7勝  9敗 
      通算成績: 133試合 66勝 63敗 4引分 3位
      三  上  57試合 3勝  3敗
      山崎康晃  63試合  4勝  2敗 25S
https://www.nikkansports.com/baseball/professional/score/2017/cl2017091801.html

2回1アウト三塁の場面で、石川の犠飛で先制した。

3回、ヤクルトはバレンティンの31号2ランで逆転だったけど・・・

4回、ロペスのソロHRで同点に追いつく。

7回、倉本の適時打で勝ち越し、8回に嶺井の3号ソロで加点した。

巨人と並び3位タイに浮上。

問題は試合がない日の4試合のうち、3試合の動向によって、祈りの日々となりますので、果たしてどうなるだろう?!
公式戦:9月17日(日)
    <DeNA1-6巨人>◇東京ドーム
      9月成績: 15試合 6勝  9敗 
      通算成績: 133試合 65勝 63敗 4引分 4位
      浜  口  20試合 9勝  6敗
https://www.nikkansports.com/baseball/professional/score/2017/cl2017091701.html

今日の先発はDeNAは浜口!そして讀賣が畠のルーキー対決だった。

あまりにも畠のピッチングが良すぎの影響で、逆にこのゲームを落とさない意識で緊張した影響で4回3失点降板・・・。

あぁ~!これじゃ~!勝ち目がない・・・

バブー!バブー!バブー!(サザエさんのイクラちゃんように怒りの連発・・・)

結局は、敗戦!

残り11試合を大切して戦って欲しい。

CS進出には厳しい状況には代わりがないが・・・

とにかく希望を戦場がある限り戦って欲しい!
梶谷V弾&井納6勝目、3位巨人に並んだぜ~!!!
梶谷V弾&井納6勝目、3位巨人に並んだぜ~!!!
梶谷V弾&井納6勝目、3位巨人に並んだぜ~!!!
公式戦:9月16日(土)
    <DeNA1-0巨人>◇横浜スタジアム
      9月成績: 14試合 6勝  8敗 
      通算成績: 132試合 65勝 62敗 4引分 3位
      井  納 23試合  6勝  9敗
      山崎康晃 62試合  4勝 2敗
https://www.nikkansports.com/baseball/professional/score/2017/cl2017091601.html

今宵の先発・井納は初回、2回に単打を許すも後続は抑え3回まで無失点。

4回に梶谷の19号ソロで先制した。

4回に2アウト二塁、5回に2アウト満塁のピンチも6回まで井納の前に無得点。

小刻みな継投で巨人打線を抑え、無失点リレーを決めて1点を死守した。

3位巨人とのゲーム差をゼロにまで縮めたけど、明日こそが重要です。


浸水対策には止めピタ!
浸水対策には止めピタ!
浸水対策には止めピタ!
近年の天気は変!

突然の豪雨、猛暑、大量のヒョウ。

多発するゲキラ豪雨!大雨から守ってくれるのが、止めピタ!

止めピタはシート状の止水商品、止めピタ ペラペラだけ大丈夫なの?!

ペラペラなのに意味がある。

ゲキラ豪雨は短い時間内にすさまじい雨が降ります。

止めピタは5分かかりますスピードをもって設置できる。

これまでの浸水対策には土嚢で、1つの重さ10キロほど運ぶのかかる。

止めピタ

(1)あらかじめドアのふちにフッフ付けて置く。

(2)吸盤をペタペタくっつける。

(3)重しをのせる。

本当に浸水を防げる?!

止めピタを外すと・・・ 扉では浸水は全く防げない。

どうして止めピタは薄いシートだけ防げる?!

シートに水圧がかかって、ピタッと張り付いて水を止めてる。

水が入ってこない秘密は水圧。

黒い素材を貼り付いている。

樹脂のようなものが、画像ように、シートが貼り付きカード。

2段構え浸水をしないようにしている。


公式戦:9月14日(木)
    <DeNA4-5広島>◇マツダスタジアム
      9月成績: 13試合 5勝  8敗 
      通算成績: 131試合 64勝 62敗 4引分 4位
      エスコバー 21試合  1勝  3敗
https://www.nikkansports.com/baseball/professional/score/2017/cl2017091403.html

普段のゲームで接戦を生かすことが出来ずに連敗は許せるが・・・

今宵は本当に勝って欲しかった。

辛うじて、阪神のお陰でプレゼンターにならなかっただけも良かった。

まだAクラス返り咲きには、明後日の讀賣戦しかない!
公式戦:9月13日(水)
    <DeNA4-12広島>◇マツダスタジアム
      9月成績: 12試合 5勝  7敗 
      通算成績: 130試合 64勝 61敗 4引分 4位
      飯  塚  8試合 1勝  3敗
https://www.nikkansports.com/baseball/professional/score/2017/cl2017091303.html

今宵の先発・飯塚が初回に一気に6失点。

その致命傷をジリジリと2点差まで、攻めた割りには、再び6回6失点も奪われた。

そんな事で、くよくよするな~!

まだ明日こそ!勝ってば・・・

カープのプレゼンターになることはないから、とにかく全員野球で勝利だ~!!!
連敗4でストップでCS進出の足掛かりとなる?!
連敗4でストップでCS進出の足掛かりとなる?!
連敗4でストップでCS進出の足掛かりとなる?!
公式戦:9月12日(火)
    <DeNA3-1広島>◇マツダスタジアム
      9月成績: 11試合 4勝  7敗 
      通算成績: 129試合 64勝 60敗 4引分 3位
      ウィーランド  18試合 8勝  2敗
      山崎康晃  61試合 4勝  2敗 23S
https://www.nikkansports.com/baseball/professional/score/2017/cl2017091203.html

2回にノーアウト満塁から押し出しレットボールで先制。

さらに倉本の2点タイムリーツーベースで加点した。


そして3回にも1アウト満塁で追加点を奪うチャンスが、ピッチャーの併殺打で1-2-3のダブルプレイ。

その後は追加点のチャンスを逃した。

結局は3-1で逃げ切ることができた。

今宵で勝ったと言っても、油断は出来ません!

とにかく、このカード、勝越し若しくは3タテ勢いでCS進出の足掛かりになれる?!重要です。

まだ讀賣とのゲーム差が無しで、相撲で例えるなら、ガプリヨツの大相撲です。

今は気を引き締めての緊迫した状態です。
血流の効果的なものココア!
血流の効果的なものココア!
血流の効果的なものココア!
血圧が安定し、さらに動脈硬化の予防につながる善玉コレステロールも増やしてくれます。

また血管内の炎症を抑える抗炎症作用があり、動脈硬化のリスクを抑えることも期待されています。

効率的に摂れる飲み物がココアです。ココアの効果を高める効果的な飲み方を2つご紹介します。

「ショウガココア」
ピュアココア5gを200mlのお湯で溶き、皮ごとすりおろしたショウガを小さじ1杯(約5g)加えます。(チューブの場合は約7.5g)

ショウガに含まれるショウガオールという辛味成分には血液サラサラ効果があり、ココアのカカオポリフェノールとの相乗効果で血管拡張作用があるため、継続すると血管がしなやかになります。

身体に良い味がするが、美味しくないと毎日、続けられさい!

そしたら「豆乳ハチミツココア!」
ピュアココア5gを10mlの熱湯で溶いてから、温めた豆乳120mlを注ぎます。

ハチミツは小さじ2杯加えます。

これが、めちゃくちゃ甘い~! 美味しい~!

深みもあるよ~! 優しい!言い方が深みもあるよ~!

豆乳に含まれるイソフラボン、ハチミツに含まれるケルセチンはともに血管をしなやかにする効果があるため、血圧が気になる方にはおススメです。

ハチミツは、ケルセチンの他にも様々な種類のポリフェノールを含む健康食材です。

吸収が早くすぐに脳のエネルギーとなるため、朝の摂取はより高い効果が期待できます。

< 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 >