令和二年 私の漢字は「化」
「今年の漢字」が「密」に決まったと発表した。11月1日~12月6日に全国から応募のあった20万8025票のうち、約14%の2万8401票を集めて最多となった。

新型コロナウイルス禍で避けることが提唱された「3密」に使われたことなどが影響したとみられる。

私もコロナ禍の影響が及びました。

今まで平成時代が殆ど派遣会社に務めていましたが、父の自動車運転の卒業と母の白内障の手術の為に1月20日に退職しました。

その後は在宅勤務しながら父の代わりに畑作業するようなり、まさか!この世の中、世界がコロナ禍になって偶然に社会と同様に化けた今年でしたので私の漢字は「化」です。
38年ぶり柿の木の剪定
38年ぶり柿の木の剪定
38年前、柿の木の剪定を初めてした時、実が数個なっただけであった。

その原因が一昨日、近所の庭師から柿の木の剪定の仕方を学びました。

それは3本ピースするような画像ように中央の勢い枝しか実がならない。

逆に一番短い枝の細いタイプは葉のみだったので実がならないことが解りました。

今まで父がやっていた時は、ある程度は実がなっていましたが、今回は芽の先ばかり切っているのを多く大半は枯れ枝の処理が多かったです。

ビックなひつまぶし

2020年12月12日 TV
ビックなひつまぶし
もう!食べ切れて・・・。

浜名湖産うなぎ1人前で3分の1尾使用

何と!大盛り無料だって・・・。

値段、ひつまぶしランチ¥650円は超お値打ちですね。

長久手カレーパン!

2020年12月11日 TV
長久手カレーパン!
人気NO.1 長久手カレーパン♪.

石窯パン工房 アヴァンセ長久手店. 1日、1000個以上売れるカレーパンが自慢!

パンやラスクで有名な「本間製パン」のベーカリー。
喫茶店の数が都道府県ランキング~1,000人あたり~
喫茶店の数が都道府県ランキング~1,000人あたり~
1位 高知県  1.56軒
2位 岐阜県      1.43軒
3位 愛知県・和歌山県 1.13軒

喫茶店の数が全国平均=約1,800人に1軒

5年連続日本一高知県=約640人に1軒

モーニングのメニューが50種類以上で高知県民としてはそんなに(量は)多いと多いと思いませんけどね。

お客さんが朝仕事に行くときにやっぱりご飯食べたいねとか。

女性が喫茶を始めた理由は、高知県は企業が少なく家計を支えるために始めた人が多かったという。

高知県の女性は働き者で明るくて前向きの人が凄くたくさんいらっしゃるですよ。

ずっと家におるのも、もったいないので喫茶店やろうかなって思ったんです。

更に、偉人とも「深い関係」に坂本龍馬。龍馬さんもコーヒーが好きで、飲んでいたということですね。

コーヒーも始めは苦しかったけどカフィカフィと言っていたそうなんです。

だんだん慣れてきたという記録があるもんですから…。

ドリツプのお土産、龍馬珈琲(¥480円)を作らせていただいたわけなんです。

龍馬さんは人との輪を大切にする人でしたので、コーヒーを介して皆様とつながりができコーヒーが役立ててもらったらと思います。

愛知県はモーニングのメーニューの中身が豊富で知られていますが、店舗件数的には、町内でも一時は8店舗が高齢化の為、廃業して現在は4店舗となったから、全国的に最も喫茶店の店舗数が思いませんでした。





神の手!名監督が魅せた驚き采配
落合監督が見抜いたのは何!?

主審の森健次郎さんに何かを言っている。

一体どうした!?

再び抗議!それは、つらい表情の主審は発熱!

主審の体調不良に気づいた落合監督。

前代未聞の主審交代。

スポーツ紙の取材に・・・

あれはヘタしたらゲーム中に倒れる。

それを見てやるのも俺らの仕事じゃない!?

誰からが言ってやれば代わりやすいんじゃないの…。

見ている姿勢が違います。

これがゲームが混乱している最中はどうだっただろう!?

たまたま見る余裕があったらできたと思われるし、あらゆる全て見る姿勢がないと出来ませんから脱帽です。

お風呂の鏡がくもってお困りですよね!
お風呂の鏡がくもってお困りですよね!
お風呂の鏡がずっ~とくもって困ってます。

お湯で流したってすぐくもっちゃう。

そんな時に「くもらないリキッド」

しっこい鏡のくもりにサッと塗るだけで解消!!

ボトルを押すと泡状の液を効果がわかるように鏡の半面に塗布する。

あとは液が乾くまで放置すると、塗っているところと塗っていないところでくっきりとわかってきました。

つまり、鏡のくもらないところは親水性の膜をコーティングして水滴が平らに
広がり鏡がクリアになります。

びっくりドンキーヒットのココすご!
1位 ポテサラパケットディッシュ(150g)976円

 ハンバーグの中にポテトサラダ&とこけるチーズ

 うまみの塊を閉じ込めたハンバーグ

 ホクホクした食感とチーズのコク


DeNAカレンダー輸送について
DeNAカレンダー輸送について
今年も残すところ25日になりました。

意外なことにDeNAカレンダーがamazon payからの輸送ができるなんて驚きました。
寒椿!?それとも山茶花!?
寒椿!?それとも山茶花!?
今まで見過ごして椿!

寒い時期に咲くから寒椿と思ってうちにネット検索して見ました。

そうしたら、検索しているうちに寒椿と山茶花もよく似ている分からない。

椿と山茶花の見分け方として分かりやすいのは開花時期です。

椿は12~4月に開花します。ちょうど真冬の季節に咲き始め、春まで楽しめます。

一方、山茶花の開花時期は10~2月。秋から真冬にかけて咲き、椿よりも楽しめる期間は短め。

そんな訳けで、時期を見て観察しかないです。
生涯忘れられない出来事!
今日はあの10年前12月4日の出来事で、私の人生が変わってしまった。

自宅の正門の横柱を拭いている最中に4本脚立から転落して、その後、意識不明で救急車で病院へ運ばれてから10年!

あの当時、会社のアルバイト先で、正社員内定しておきながら、あの大怪我で正社員内定が取り消しなってしまった。

更に、様々な後遺症が多発して生きた心地がなく地獄の前続でした。

あの教訓を今のコロナ禍でも、再び両親には心配と迷惑をかけないように恩返しています。

冷凍カルボナーラひたすら試して
冷凍カルボナーラひたすら試して
1位 ローソン          生パスタ カルボナーラ 
                 ¥278円(税込み)
2位 ヤヨイサフーズ業務用Oliveto 生パスタ新カルボナーラ 
                 ¥390円(税込み)

・1位 ローソン生パスタ カルボナーラ

冷凍なのにしっかり生パスタ!

食感モチモチでソースもよく絡んで程よく濃厚です。

・2位 ヤヨイサフーズ業務用Oliveto 生パスタ新カルボナーラ

レストランで実際に使用されている逸品で、何と!インターネットでも購入が可能なんですよ!

一番コシもありモチモチ感もあります。

自転車に乗っている県ライキング~1世帯当たりの保有台数~
現在の全国自転車保有台数(推定)6187万台昨年よりも56万台増えました。

都市部ので公共機関の利用者の足掛かりと思いましたが…。

公共機関が発達している東京が29位は意外でした。

23位の愛媛県はブリヂストン「ロココ」が県内の高校生に大人気で国内販売の
約半数を占めています。

では、自転車に乗っている県ライキングの上位

1位 滋賀県 1.595台
2位 大阪府 1.508台
3位 埼玉県 1.503台

滋賀県が1位の理由は2人の偉人の功績がありました。

およそ80年前1817年ドライス白爵が「ドライジーネ」発明。

先ず彦根藩主・平石平次が1732年(江戸時代)「三輪自転車」が発明される。

そして1993年、武村正義官房長官(当時)が、1973年には滋賀県八日市市の市長時代に全国初の「自転車都市宣言」自転車を優先した街づくりに県内の小学校が琵琶湖を1周する1泊2日「サイクリング合宿」も行っている。

逆にワースト1の長崎県0.556台では、地形が急な坂が多くバス代出額日本一。

続いてワースト2の沖縄県0.695台でも、自転車屋さんの店舗数が全国制最下位
何故!自転車に乗らない理由は?自転車は持ってるど乗ってない。

また潮風の影響で自転車がサビついてしまうから…。

すぐそこでも車!自転車は余り乗らない。

だいたい車ですね!歩いて5分とかでも…。

困ったナァ!サッシー扉が隙間できて鍵をかうことがない
昨日、両親が母屋のサッシー扉を掃除している最中に扉の隙間できて鍵をかうことがない。

直ぐに近所の建具屋さんに行っても不在…。

困ったナァ!どうしても買出しいかなければならないので、留守もできないから雨戸を閉めて、鍵をかけて留守にしました。

その後も、終日も建具屋さんに連絡も不在でした。

ようやく今朝になって建具屋さんに連絡ができました。

今日ちょうどサッシー屋さんも来てもらいサッシー扉を調整してもらいました。

原因は既に反っていました。


日本一の犬好き県はどこ!?
1位 香川県 74.2頭
2位 三重県 66.5頭
3位 岐阜県 61.4頭

ちなみに愛知県は56.9頭の6位でした。

何故!香川県が日本一の犬好き!?

1位!? 残念ながら調査しても不明だそうです。

そうしたら、何故!2位の三重県が、犬好き!?

多くの人が犬好きになったワケとは・・・

それは紀州犬とおかげ犬との関係と忠犬ハチ公の飼い主の上野英三郎博士が
三重県出身です。

三重県を犬好きにした、おかげ犬。では、おかげ犬と言うのか?

江戸時代の伊勢にお参りする「おかげ参り」というのがブームになった。

おかげ参りは1830年には数ヶ月で約500万人(当時の人口の6分の1)が参拝
おかげ犬も日本中から伊勢神宮に訪れるきっかけでお世話することによって三重県は犬好きが増えたのでは…。


野菜たっぷり!極太ごま油焼きそば
他の料理を頼んだことはない

かむごとに味が出てくる

麺に弾力がある

美味しいゴム

それが普通の焼きそばと違う極太ごま油焼きそばなんです。

あなたは初詣でいくら入れます!?
お賽銭多い都道府県ランキング
1位 愛知県 ¥694円
2位 宮崎県 ¥615円
3位 広島県 ¥567円

縁起が良いお賽銭
¥5円  =ご縁がありますように
¥5円×4=良いご縁がありますように
¥50円 =ご縁が10倍.

では、名古屋市千種区の上野天満宮に寄ると一万円札も千円札が、
圧倒的に多いですけど・・・。

なにかあると、ちょっと多めに入れたりとか・・・。

とにかく、祝いごと節目では、お金を使う人が多いですね。

他事には切り詰めることが愛知県民の裏技もあります。

即ち、祝い事や節目にはお金をかける見栄っ張りな県民性なのです。

現在は結婚式・菓子まき・嫁入り道具・結納などの儀式が簡素化なり派手さ寂しくなりました。
まさかお賽銭までもが見栄っ張りと知りませんでした。

栗すだれ

2020年11月27日 TV
栗すだれ
すだれで巻いてるから栗すだれっていうんですね。

羽二重餅の中には、栗きんとんが入ってます。

長い!お餅も柔らかいです。白さも引き立ちます。

一口サイズにカットして・・・。

上品な甘さで美味です!

この季節に栗きんとんを頂けるのは嬉しい!

栗すだれ 長春堂(可児市御嵩町)
コロナ家庭内感染を防げ!自宅をDIPでプチエリフォーム
この頃、寒さや湿度の関係で新型コロナウイルス感染拡大しています。

自らの命を守るしかないです。それをどうして良い!?

感染拡大を緩和するには、先ずはウイルスを持ち込まない!

対策としてはマスク着用や消毒液ですが・・・

特に消毒液の場合は消毒液のノズルには外部からのコロナウイルスの細菌が直接に振れやすいから「足踏み式 消毒スタンド」なら消毒液のノズルには直接、手には触れること無く安心です。

ちなみに足踏み式 消毒スタンドの製作費は約¥4,000円。

置く場所は玄関口に、更に手洗い場も設置し製作費は約¥12,000円だそうです。

室内では、
・抗ウイルス・抗菌の壁紙(¥1,280円)壁紙に触れたウイルスが不活性化する機能。

・抗ウイルス・抗菌シート(¥980円)フィルム表面のウイルスを99.99%減少。
やはり家族感染も増加傾向ですので、非常に注目度が上がっている商品です



何故!秋田県は美容室の数が多い!?
1位 秋田県 310.70軒
2位 徳島県 309.78軒
3位 鳥取県 305.89軒

日本一美容室が多い秋田県!

利用頻度は3~2週間に1回とか、月に1回か2回で、週2回とかもいますね。

ちょっとしたコンビニとか行くにしても、誰かに会っても恥ずかしくない格好をする人が多いというのは聞く。

◎えふりこぎ(秋田弁)とは、
・いいふりをする。   ・格好つける。   ・見栄っ張りなどの意味

そこで秋田県は何故!美容室が多い!?

そのキワードは秋田の伝説カリスマ美容師中村芳子先生が果たした役割というのは

中村芳子さんが1926年(大正15年)美容室オープン。

「女性を綺麗にしたい」借金を背負いながら国産1号機のパーマネントマシンを購入。

その後、全国から100人以上弟子入りして、弟子たちが独立したきっかけで県内に美容室が増えたそうです。

< 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >