「関東」と「関西」で、桜餅の形が違うの?!
「関東」と「関西」で、桜餅の形が違うの?!
「関東で生まれた」か「関西で生まれた」かどうか。

「薄いお餅で巻いた桜餅」は「関東」。「お餅で包んだ桜餅」は「関西」。

〇なぜ「関東」と「関西」で、桜餅の形が違うの?!

先に生まれたのは、「関東」の桜餅。1717年(江戸中期)、長命寺でサクラの落ち葉掃除に悩んでいた山本新六が、そのサクラの葉を商売にできないかと考え、「薄いお餅で巻いた桜餅」を発売。

花見客に大評判となり、大ヒットに。

ちなみに、桜の葉は、もともと「香り付け」や「乾燥防止」に付けていたもので、塩漬けはすぐに乾燥してシワシワになってしまう桜の葉をきれいに保存するためだった。

それを一緒に食べるようになったのは、ある時、お客が餅と桜の葉を一緒に食べてしまい、その味が評判となったことによる偶然の出来事だった。

その後、この関東の桜餅は、関西にも伝わった。しかし、当時関西では「道明寺粉」という「もち米」を蒸して乾燥させて砕いた粉で作ったお餅が定着しており、塩漬けにした桜の葉でお餅を巻くという手法だけが取り入れられて、現在の「関西の桜餅」の形になった。


佐野V打で猛アピール!
佐野V打で猛アピール!
オープン戦:3月 7日(水)
     <DeNA3-1阪神>◇阪神甲子園球場
      成  績:7試合 5勝1敗 引分 1
      進  藤 2試合 1勝0敗
      三  嶋 4試合 0勝0敗 1S
https://www.nikkansports.com/baseball/professional/score/2018/pg2018030702.html

先発・飯塚5回1安打無点に好投!

打線の終盤8回代打・佐野が決勝弾となるタイムリーを放し、勝利する!                                                                                                                                   
京山5回0封!
京山5回0封!
オープン戦:3月 6日(火)
     <DeNA5-3阪神>◇阪神甲子園球場
      成  績:6試合 4勝1敗 引分 1
      京  山 1試合 1勝0敗
      国  吉 2試合 1勝0敗 1S
      https://www.nikkansports.com/baseball/professional/score/2018/pg2018030602.html

先発・京山が5回無失点の好投。

4回、ロペスの3ランHRで先制と、9回には2ラン!

9回に宮崎に代わって代打で出場し、3球目を右中間スタンドへ運び、だめ押しの2ランで決勝弾となった。
あんぱんが何故!シャリシャリする?!
あんぱんが何故!シャリシャリする?!
何故!シャリシャリする?!

画像ように、まぶしてある三盆糖と言う砂糖が食感を出しています。

だから、シャリシャリして美味しい!
熊原5回2失点粘投で接戦を制す!
熊原5回2失点粘投で接戦を制す!
オープン戦:3月 4日(日)
     <DeNA4-3オリックス>◇ほっともっと神戸
      成  績:4試合 2勝1敗 引分
      国  吉 2試合 1勝0敗 1S
      進  藤 1試合 0勝0敗 1S
https://www.nikkansports.com/baseball/professional/score/2018/pg2018030404.html

3-3の同点で迎えた8回、ソトのタイムリーヒットで勝ち越しに成功!

先発・熊原は5回2失点の粘投で接戦を制し、ようやく熊原が開幕枠へ前進となった。
オープン戦:3月 3日(土)
     <DeNA3-3オリックス>◇京セラドーム大阪
      成  績:3試合 1勝1敗 引分
https://www.nikkansports.com/baseball/professional/score/2018/pg2018030304.html

先発・バリオスが3失点が、5回に、2点奪い返し1点差に、迫ると、終盤8回には、代打、佐野のタイムーズ2ベースで同点に追いつき、引分となった。

あぁ~!2回、ショートのダブループレーとなったことが残念です。



モーグルの選手、堀島行真が利用していた愛知クエスト
モーグルの選手、堀島行真が利用していた愛知クエスト
滑走性能の高いEazy Rideと呼ばれる人口ブラシを滑走し、独自のセーフティーマットランディングシステムに着地。

ジャンプの失敗によるケガを負うリスクが少なくなり、雪上より安全にチャレンジする事がでます。

今までチャレンジできなかった大きさのジャンプ台を安全に飛ぶ事ができ体感したことのない浮遊感を楽しむ事が可能です!!.

日本一たい焼き!

2018年3月1日 TV
日本一たい焼き!
日本一たい焼き!
うぉ~!中身の粒あんが全面的に出てくる。

パリパリ何でしょう?!

あぁ・・・ よだれでそう・・・。
もっちもちホットに柔らかい羽二重餅!
もっちもちホットに柔らかい羽二重餅!
今日は眠いよ~!

と目の目覚める美味しさですよ!

もっちもちホットに柔らかく、あんこは丹波大納言を使用。

この店に並ぶものではなく電話予約25人限定しか買えないですよ!
ロングチャーシュー麺!
ロングチャーシュー麺!
ロングチャーシュー麺!
どうしてつくろと思ったです?!

ラーメンで日本一になるものを作って、更にびっくり仰天ラーメン!

日本一長いチャーシューをつくてハイーロングチャー麺。
平昌オリピック!
平昌オリピック!
昨日17日間の熱戦の火ぶたが終わった平昌オリピック!

今回のメダル獲得数が史上最多13(金=4、銀=5、銅=4)個です。

オリピック期間中は、ニュースを聞いただけです。

特にフィアスケート男子個人、羽生結弦選手の66年ぶりの連覇そして、地元・愛知の宇野昌磨選手が銀メダルを獲得した。

高木姉妹の美帆選手が金・銀・銅を獲得し、菜那選手も金2個獲得のいずれにしても女性初の新記録づくしでした。

メダル獲得11位でも、とても素晴らしい冬季オリンピックでした。
オープン戦:2月25日(日)
     <DeNA5-7楽天>◇アトムホーム宜野湾
      成  績:2試合 1勝1敗
      浜  口 1試合 0勝1敗
https://www.nikkansports.com/baseball/professional/score/2018/pg2018022501.html

あぁ~ じゃあ~!

昨季の立役者とはイイ・・・

先発・浜ちゃんのこと浜口そして、シーズン途中、日本ハムから移籍したエスコバー共に3失点。

共に信頼ができる浜ちゃんとエスコバーですから、きっと修正して次回こそ!きっちりと抑えることを念願します。

終盤の乙坂と佐野のアーチが頼もしい存在感がイイネ~!

それから、守備のポジションが大和がセカンドで、逆に倉本がショートでした。

暫く双方の選手の入れ替わりで様子を見ると思われます。
オープン戦:2月24日(土)
     <DeNA3-1巨人>◇沖縄セルラー那覇
      成  績:1試合 1勝0敗
      桜  井 1試合 1勝0敗
      国  吉 1試合 0勝0敗 1S

https://www.nikkansports.com/baseball/professional/score/2018/pg2018022404.html

今季のオープン戦は今日から!

イイネ~! 昨季と同様に巨人に勝ち!

最後から2番目の男が、下克上を起こす楠本が、6回の守備から途中出場し、昨日の韓国・KIAとの練習試合で打ったサヨナラ2ランに続く連発。

オープン戦に活躍しても、感じな公式戦でも活躍できるだろう?!

そんな下打線の倉本がセカンド、今季から新加入した大和がショートのポジションとなった。

益々と新加入となってポジション争いでチームの活性化の健闘を願います。

また新年会でも、ちょっと話題となった国吉に初セープでも、この1失点は今後の課題として修正して成長できるシーズンになるだろう?!

「ぼたもち」と「おはぎ」との違いある?!
「ぼたもち」と「おはぎ」との違いある?!
春は「牡丹の花」に見立てて「ぼたもち」、秋は「萩の花」に見立てて「おはぎ」かどうか

まったく同じ商品だのに・・・

〇なぜ、春は「ぼたもち」、秋は「おはぎ」と名前を変えて売っているの?!

春のお彼岸にお墓や仏壇にお供えするお菓子が「ぼたもち」、秋のお彼岸にお供えするお菓子が「おはぎ」。

起源は江戸時代。

仏教では小豆の赤い色は邪気を払う魔除けの色として大変縁起が良い物として考えられている。

そのため、もち米を蒸して丸めたものを小豆のあんこで包んだ和菓子を大変ありがたい物として、墓前や仏前にお供えするようになった。

そしてそのあんこで包んだ餅に名前を付ける際に、春のお彼岸の時期には、牡丹の花が咲き、「牡丹の花」の丸い形が「あんこを包んだお餅」に似ていたため、「牡丹餅」つまり「ぼたもち」と呼ぶようになった。

一方、秋のお彼岸の時期には、萩の花が咲くので、その萩の花に見立てて「おはぎ」と呼ぶようになった。

花粉症には・・・

2018年2月22日 TV
花粉症には・・・
花粉症には・・・
花粉症の人はアレルギー体質のため、ハウダストによるアレルギーも発症しやすくなります。

「花粉症+ハウスダスト対策」には、朝方に掃除をするのがオススメです。

夜眠っている間に空気中に舞っていたダニやほこりが床に落ちるため、より多くのハウスダストを取り除く事ができます。

さらに、掃除の際にはマスクをして、ハウスダストを抑える事が大切です。

無印良品 アイデアのり!
無印良品 アイデアのり!
無印良品 アイデアのり!
無印良品の進化したノリ!

従来のノリを封筒に塗ると・・・

封筒の表面の仕上がりがグシャ!グシャ!グシャ!になりがちですよね。

そこで、水分量を調整をし、水分量を抑えて紙に浸透することによって、シワがなくる仕組みのノリです。

あとは、使える応じて太さも上下で調整ができます。
井村屋 やわもちアイス
井村屋のあんまん・肉まん、あずきバーなど昔から愛されているヒット商品を数多く持っています。

井村屋が2016年度に達成した利益は7億1600万円、前年比61%アップで29年ぶりに過去最高益を塗り替えました。

業績好調の理由はアイスクリーム事業、新製品の「やわもちアイス」の爆発的なヒットにありました。

やわもちアイス

現在発売されている「やわもちアイス」はつぶあんミルク・抹茶つぶあん・京きなこつぶあん・わらびもちの全4種類と期間限定の安納芋。

アイスの上に井村屋自慢のつぶあんと柔らかいお餅がのっています、何といってもこの冷やしても固くならないお餅が人気の秘密です。

発売開始から4年目にして年間売上35億円を達成、年間1億円売れれば大ヒットと言われているアイス業界でも異例の大ヒット商品となりました。

やわもちの秘密

やわもちはマイナス20度でも柔らかい状態を保つ事ができます、その秘密は水に混ぜる原料の割合。

通常純粋な水は0度で凍ってしまいますが、中に溶かす砂糖の種類などによって凍る温度を下げることが出来ます。

3年間かけて様々な原料の配合を試行錯誤しやっとベストな配合にたどり着きました、こうして出来上がったやわもちは冷やして食べるとちょうど良い柔らかさになるように調整されています。

井村屋 やわもちアイス 安納芋140ml ×24個

夏でも冬でもアイス

井村屋の主力製品である「あずきバー」は冬場になるとどうしても売上が落ちてしまいます、そんな「あずきバー」の穴を埋めるために冬でも美味しく食べられるアイスの開発に着手。

冬場に好まれるのはアイスクリーム系の乳脂肪が含まれているジャンル、そのジャンルでもヒット商品を生み出せたことが過去最高益に繋がったのでしょう?!
まるごとワタリガニのパクチーサンド
まるごとワタリガニのパクチーサンド
これって何に・・・

脱皮したばかりのカニで、そのまま揚げ物です。

中身には、もやしとニラの塩和え、ワタリガニのフライが入っています。
DeNAファン新年会2018
DeNAファン新年会2018
DeNAファン新年会2018
今朝!地元・中日新聞には、平昌オリピックで羽生の金!宇野の銀!そして、将棋でも藤井5段が羽生竜王に勝つ!久しぶりの明るい話題となった。

そんな昨夜は、ナゴヤドームから徒歩15分ところで、高校時代の同級生のお店(今池)では、今年もDeNAファン観戦仲間総勢8名と新年会を行いました。

今回も、昨年の忘年会の内容で・・・

先ず、私が今季に向けて、ただ話をするだけなく、言葉のキャッチボール(DeNAの監督・・・ ラミレス監督~!!!)!そしてタオルで「I Live YOKOHAMA~!」

更に自己紹介でも、メンバーだけなく、その関係で、各メンバーには、ナレーション(私と各メンバーと知り合ったきっかけ経緯)でした。

本当に、これを振り返って、ファン歴が今季で21年!まだ宴会で、ファン歴10年と言っていたのが・・・

まだこの間だった月日が11年も、たったことに驚きました。

そして恒例となりましたビデオ鑑賞は、横浜スタジアムでの4月から8月までのハイライトを見ながらの話題が多彩に盛り上がりました。

話題は中日の松坂が本当に活躍ができる?!新加入した大和のポジョンと応援はどうなる?!東、細川の話題もありました。

今季は!言うまでもなく完全制覇の優勝~!

まだ色んな話題が満載の一時の昨夜でした。

最後に、本来は店が貸切ありがら、先客(別席)さんから優勝して欲しい激励がありました。

高田明社長のV・ファーレン長崎!ジャパネット流経営再建術とは?
高田明社長のV・ファーレン長崎!ジャパネット流経営再建術とは?
嘗てCMで、あの独特な数分で商品を分かり易かった元ジャパネット社長の「高田明」社長が、地域の恩返しとして現在は地元サッカークラブの社長として活躍されています。

・ V・ファーレン長崎
長崎県諫早市にある体育館の1階にあるのは地元長崎のサッカークラブ「V・ファーレン長崎」の事務所、3年前にジャパネット社長の座を息子さんに譲って勇退した高田社長の姿がそこにありました。

1年前には経営不振で大赤字を出してしまい倒産の危機にあったクラブの立て直しのために、昨年の4月に高田社長が社長に就任したところチームの勢いも観客動員数もアップしてクラブ初のJ1昇格も果たしました。

・ジャパネット流経営再建術とは?

社内の働き方改革

それまであいまいだった社内ルールを明確化し、徹底する事で業務の効率化を目指しました。

共有事項や経理書類の提出日などをモニターで告知する事によって、業務がスムーズに運ぶようになったそうです。

高田社長いわく社員の満足がなければ企業は成長しないとの事です。

積極的な集客

選手との各種イベントやTシャツの無料配布、ジャパネットのアウトレット販売やハーフタイムでの花火ショーなど、今までジャパネットで培った集客方法を活かして様々な集客活動を行っています。

チームの大事な日にはもちろんテレビCMまで、あの高田節が炸裂しているんでしょうね。

新しい集客への試みも

JRと交渉してサッカースタジアムまでの列車を増便したり、1500台しか駐車できなかった駐車場を拡大して3000~4000台のスペースを確保しました。まずはサッカーを見に来るときの不便を無くす事で、さらなる集客を狙う作戦のようです。

新ユニフォームの発表会でも高田社長自ら率先して動く事で社員のモチベーションもアップ、また社長自らスポンサー巡りをする事によって去年の約3倍のスポンサー料を獲得しました。

高田社長は!まさに経営マジシャンです~!!!


< 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 >