から好し定食!お値打ち・・・
から好しのから好し定食590円です。

どこ!春日井落合公園近くの、ちょうど春日井整形外科の向かい側にあります。
糖質抑えてもおいしい炊飯土鍋
糖質抑えてもおいしい炊飯土鍋
糖質のことを気にしてご飯を食べない人がいますが・・・

その改善する土鍋があります。

糖質を約17%カットできる炊飯土鍋「気づかう土鍋」を共同開発した。おいしさとヘルシーさの両方を兼ね備える。

何故!糖質を約17%カット?!

17%以下もできますが、それ以下にすると・・・

おいしさがなくなるので、ギリギリの17%です。

糖質カット炊飯器の仕組みを参考に、水に溶け出した糖質を集めて捨てることにした。

紙皿などを鍋の中に置く方法などを試したがうまくいかなかった。

そこで、土鍋特有の熱対流に着目。糖を含む重湯が沸騰して上昇し、4カ所の穴を通って、シリコンゴム製の中ぶたにたまる仕組みです。


寒い冬も着るこたつでホカホカ快適
寒い冬も着るこたつでホカホカ快適
あなたを暖かく包み込む、着る毛布感覚で使えるあなた専用の一人用こたつ。

寒い季節はどうしてもカラダが冷えがち。冬も家の中で暖かく快適に過ごしたい。

そんな時に活躍してくれるのがあったかルームウェア感覚の【着るお一人様用こたつ2】です。

自分だけの一人用こたつだから暖かい。

Wヒーターが効果的に暖めてくれて、電気代も安いから家計にも優しい。

下にヒーターを引いて、下半身は毛布で包んでいるけどさぁ・・・。

冷えるからこれ!買います(¥7.980円)

ポケットに入るミニマム水筒「POKETLE(ポケトル)」が便利!
ポケットに入るミニマム水筒「POKETLE(ポケトル)」が便利!
容量120ml、ポケットにも入る極小サイズの水筒「POKETLE(ポケトル)」。

散歩やオフィス用に、小さいボトルが1本あると便利です。

直径は42mm(口径約31mm)、高さ143mm、ボトルの重さは120gと超軽量!ポケットやバッグの隙間にするっと入り込むスマートさと120mlという容量は、ペットのお散歩やサイクリング、出先での服薬など様々なニーズがありそう。

デスクや打ち合わせでも邪魔にならないのでオフィス用にも良いですね。

ちなみに私は、1.8リットル水筒です。
去る人のカレンダー
去る人のカレンダー
今年もカレンダーが1枚となりましたが・・・

令和となって新しいカレンダーが昨日、揃いました。

DeNAを去る予定の筒香が1月です。

今季いい成績では、ありませんので残って欲しいです。

日本ハムのカレンダー、今年は落ち着きない画像でしたが・・・

来季、落ち着いた画像で良かったです。


イチョウ&クリスマスツリイ
イチョウ&クリスマスツリイ
今日は星ヶ丘まで用事があったので・・・

三越の向かい側のイチョウは、既に見ごろ過ぎていました。

帰宅途中のJR勝川駅のクリスマスツリイを発見!

インフルエンザ対策には・・・
インフルエンザ対策には・・・
今年も早くもインフルエンザ流行っています。

手洗い励行でも、石鹸ではなく、アルコールで、手の雑菌を落とすことです。

歯磨きは歯だけでもなく、舌も洗うことが重要で、飲み物は緑茶で、中に入っているカテキンが効果があります。

緑茶は15分おきづつに飲む方がいいそうです。
どうして木魚をたたくのか?
「叩かれて昼の蚊を吐く木魚かな」(夏目漱石)。
 それでなくても眠たくなる読経の声に添えて、木魚がポークポークポーク、夏の暑い時にこんなのを聞いていると、本当に眠ってしまいそうになりますが、実は木魚は、眠気醒ましのためにあるというのですから不思議です。

 何故そうなのかといいますと、魚というものは、昼でも夜でも、決して眠らないと信じられていたからです。
 実際、魚をよく観察してみますと、全然目をつぶりません。
 というのも当たり前でして、魚には「まぶた」というものがないワケでして、目をつぶろうたって、それは無理というものです。

 ただし、目をつぶらないからといって、魚が眠らないワケではありません。
 いつ眠っているのかは知りませんが、ちゃんとしかるべき睡眠はとっているのです。

フワフワかき氷!

2019年11月27日 TV
フワフワかき氷!
フワフワかき氷!
夏の風物詩・・・ かき氷!

今も売れているフワフワかき氷(名古屋市中区の澤田商店)。

何と!甘酒かき氷もありますよ!
将来コメ不足になるかもしれない!
昨日の早朝、ちょっとショックなラジオより報道がありました。

それは・・・ 将来コメ不足になるかもしれない!

コメ作り農家が高齢で子や孫には、こんな苦労をさせたくない。

確かに、今年は先月13日、台風19号(90人死亡 5人行方不明 71河川で決壊)の被害により、台風が来る前に稲を刈りこんで倉庫に貯蔵したものまでが水害でうけての天災があるからね。

コメは1970年から2017年まで、およそ50年近くにわたり実施された「減反政策」が、2018年度に廃止されたことや日照不足で冷夏だった1993年は東北や関東の太平洋側を中心にコメを中心に農業被害が相次ぎ、タイや米国などからコメを輸入して「平成の米騒動」もありました。

食!日本の生産者は大半が高齢者ですから・・・ 会社組織ですと、やはり天災の問題で会社経営では、ちょっと苦しい状況になりますからJA(農協)の方がいいと思います。

実際には、JA尾張中央では稲の苗を育てて、田植えをしています。

超甘い焼き芋の作り方!
寒くなると、これ!

焼き芋だね・・・。

超甘い焼き芋の作り方
 
 1、さつまいもをキッチンペーパーで包み、さらにラップで包む。
 
 2、電子レンジ600Wで、1分ずつ表裏を加熱する。

ポイント=さつまいもに含まれるデンプンは約70度で糖に変わる!

 3、電子レンジを解凍モードにし、7分ずつ表裏を加熱すれば出来上がり。

ポイント=解凍モードで約70度の温度をキープしじっくり火を通すことで
     より甘くなる!




MEGAドン・キホーテUNY桃花台店
MEGAドン・キホーテUNY桃花台店
MEGAドン・キホーテUNY桃花台店
先日12日、旧アピタ桃花台店からMEGAドン・キホーテUNY桃花台店へリニューアルオープン 以来、今日、初めて行きました。

当初は、この時期は、暫く混むのではない?!

暫くは周辺の渋滞を避けて様子を見るつもりでしたが・・・

マイカーの6ヶ月点検後、近くのアマノへ買い物することなり、思い切って行きました。

駐車場満車想定でアマノから徒歩で行きました。

食品売り場では、入口付近、旧アピタように寿司売り場とペットボトル売り場そのままでした。(それ以降、行っていません。)

商品、旧アピタ閉店セールよりもお値打ちなものが・・・

 ゴールドプレンドエコ ¥548円 ➡ ¥428円
 ネスレプライトスリム ¥188円 ➡ ¥178円

あとは旧アピタからお世話になっていますSeriaへも買い物しました。

まぁ~!ゆっくりは出来ずの買い物でしたので、また年明けに、ゆっくりと買い物したいです。

ギフト付き年賀状

2019年11月23日 TV
ギフト付き年賀状
ちょっと変わったギフト付き年賀状でも、いいかもしれないが・・・

枚数が例年100枚ちょっと書くので、ちよっと負担がかかるので、ギフト付き年賀状には賛同出来ませんね・・・。
ポテトチップス 47都道府県 味
あれ~!こんなものがあるんだ・・・

昨日、いつも弁当を購入しているセブンイレブンで発見!

愛知県は、やはり味噌カツですね・・・。
栄養豊富なアーモンドのサクサクとした食感と香ばしい味わい
もろみを配合したフリーズドライしょうゆを味のアクセントに、ローストアーモンド、フライドオニオン、フライドガーリックといった具材を加えたトッピング調味料です。サクサクとした食感と香ばしい味わいがやみつきに。

使い方いろいろ、万能調味料

サラダにかけたり、ゆでた野菜や豆腐にのせたり、パスタに和える、フランスパンやチーズにのせるなど、様々な料理に使える上に見た目と食感がグレードアップします。
電池のサイズを変えられる「電池チェンジャー」
「単3」を「単1」に変換するほうは2個入、「単3」を「単2」に変換するほうは3個入で、いずれも税込108円。

石油ストーブや湯沸かし器、懐中電灯、ガスコンロなどに使われる「単1」や「単2」の電池は、見た目の通り容量が大きくて長持ちするし、用途も限られているので、「単3」や「単4」に比べてストック数が少なくありませんか? しかもなぜか必要なときに限って、見当たらないんですよね…。

しかも、使い方もとってもカンタン。パカッとフタを開けて、単3電池をはめ込むだけでOKなので、手先が不器用な人でも使いこなせますよ。

この調理器!一気に2品も出来る~!!!
先日ニュースで、今年の消費税増税に伴い、外食する人が少なり、内食する人が増えてことで・・・

シャープが一人暮らし向けに開発したものが・・・ ヘルシオ ホットクックhttps://getnavi.jp/homeappliances/53987/

ヘルシオ ホットクックは上に蒸し物、下には汁物といったように、材料を容器へ入れて20分で出来る何て凄いです。
名古屋地下鉄4ヵ語案内掲示板導入!
名古屋地下鉄4ヵ語案内掲示板導入!
名古屋地下鉄4ヵ語案内掲示板導入!
いよいよ東京オリンピック準備でしょう?!

名古屋市営地下鉄 大曾根駅はじめ名城線・名港線 LCD式案内表示装置 導入(漢字、平仮名、英語、韓国語、何語)。

もう!この掲示板を見て、いよいよ東京オリンピックだと思いました。

名古屋市交通局は、地下鉄名城線・名港線の各駅に設置の案内表示装置を更新。

LED式からカラー液晶(LCD)式に変更。LCD式の導入日は、2019年11月5日(火)。

名城線黒川駅にて導入後、12月5日(木)までに順次導入。
令和元年DeNAファン忘年会!
令和元年DeNAファン忘年会!
令和元年DeNAファン忘年会!
昨夜は、ナゴヤドームから徒歩15分ところで、高校時代の同級生のお店(今池)では、今年もDeNAファン観戦仲間忘年会を行い、総勢5人でも盛り上がった宴会でした。

もう~!すっかりと定着したナゴヤドーム勝ちゲーム「7月27日、鬼門ナゴヤドーム?!先発全員安打!15安打12得点だぜ~!!!」を鑑賞しながらの話題満載でした。

一昨日15日オースティン獲得したことで、来季の守備や打順の意見が多く・・・

石井琢朗が今度は巨人へ行ってしまい、何故!DeNAへ来ない原因は・・・

何故!ラミちゃん監督は大事なところに、バリオス起用する?!

来季、ますます中日打線が要注意など話題満載な宴会でした。

最後に、料理がナカナカ手にこった品々で美味しかったです。

「トン」の由来

2019年11月16日 TV
「トン」の由来
船の大きさを現すとき、重量トン、総トンなどの表現が用いられるが、このトンという単位、じつは酒樽を叩いたときの“トン”という音に由来するというのは、嘘のようで本当の話です。

15世紀頃、フランスからイギリスへボルドー産のワインを運ぶ船の大きさを表すのに使われ始めたものだそうです。

< 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 >