本来なら昨日が書初めでしたね。
1日遅れの書初めをしました。書初め言っても・・・ 書道の研究テーマの練習と春先の書道展に向けっての本格的な原稿作りをしていました。
今年の書道展のテーマは「百福図」(掛け軸サイズに福を100文字、書きます。)
福を同じ100文字、楷書ではなく色んな形をした文字(印鑑に使う象形文字=隷書)で、昨年の夏に書道用辞典(隷書を集合した辞典=中国の書道作家から集めたもの)で福を100文字準備し、秋頃から一文字づつ練習していましたが・・・
今まで17年間続いてる作品の中で、微妙に違う形をした文字ですから・・・ 非常に難しいテーマを選択して苦労してます。
何とかパソコンを利用してなりそうです。
1日遅れの書初めをしました。書初め言っても・・・ 書道の研究テーマの練習と春先の書道展に向けっての本格的な原稿作りをしていました。
今年の書道展のテーマは「百福図」(掛け軸サイズに福を100文字、書きます。)
福を同じ100文字、楷書ではなく色んな形をした文字(印鑑に使う象形文字=隷書)で、昨年の夏に書道用辞典(隷書を集合した辞典=中国の書道作家から集めたもの)で福を100文字準備し、秋頃から一文字づつ練習していましたが・・・
今まで17年間続いてる作品の中で、微妙に違う形をした文字ですから・・・ 非常に難しいテーマを選択して苦労してます。
何とかパソコンを利用してなりそうです。
コメント