2005年の書初め

2005年1月3日 趣味
今年も一日遅れの書初めをしました。

書初め言っても・・・ 毎年この時期は書道の研究テーマの練習と春先の書道展に向けっての本格的な原稿作りをしていました。

今年の書道展のテーマは一昨年から、かなをやることにしていました。

でも・・・ まだ一度も本格的に練習や作品は作ったことはありません。その関係で昨年は、かなの基本である『いろは・・・』から練習しました。

まだ完璧ではありませんが・・・ あとは自分の実力で、ぶつけ本番で、その作品の内容を練習することにしました。

さて今回の作品の題は、『種田ダンス』。

決めた時期は昨年の夏頃で、当初は色紙に書く予定でしたが・・・ 年末の大掃除の時、ちょうど扇型の紙に書いた『一期一会』の作品(額入り)を見て面白い名案が浮んだ!

色紙で書くよりも、種田選手の独特のガニマタ打法の形を紙で切り抜いて、その紙に応援歌を書いた方が面白く、解りやすいので決めました。

今日は午前中、種田選手の独特のガニマタ打法の画像を探して、パソコンで型を作ったが・・・ 色んな方法で大変に苦労して何とか、できました。特に型に応援歌を書くので、型の寸法には苦労しました。

午後からは応援歌の歌詞を一字、一字、書道用辞典(書体を集めた辞典)で調べながら、パソコンで手本の原稿を作りました。

今はパソコンがあるお陰で早くできるので感謝しています。

明日から作品展に向けて本格的に練習へ入ります。(3月中旬には仕上げる予定です。)

そう言えば・・・ 昨日、古木選手が新春トークショーで、首を上下に動かす独特の打撃フォームを「フルダンス」としてファンに定着させたい考えを明かにしたそうです。

一昨年から『種田ダンス』に続く何かないかと思っていましたが・・・ 今から古木選手の『フルダンス』が楽しみです!! もちろん、やるぞ〜!!

コメント