(YB)今年初めてのハマスタ観戦!
2005年3月19日 今日の一言オープン戦:3月19日(土)
<横浜2−0日本ハム>◇横浜スタジアム
14試合 6勝3敗 2引分 中止 3
三 浦 3試合 1勝
斎 藤 3試合 1S
http://www.nikkansports.com/ns/baseball/professional/score/2005/200503190bf.html
今日は久しぶりに横浜の仲間と早く会いたいので・・・
出来るだけ早く着いた新幹線に乗り込んだ名古屋発7時47分の新横浜には9時10分着で着きました。
だが、在来線の乗り継ぎが上手くできずに16分、待機しました。行く道中、のぞみの自由席は満席のため、ずっと立って位、今、思えば・・・ 次の名古屋発7時53分の新横浜には9時26分着に乗れば、ちょうど逗子行きの関内まで直通があった。(本当にオオバカさんでした。。。 笑)
ハマスタには確?!9時50分に到着。何だー!きのしんさん!着く予定が早かったネ!と話しは色々と。。。
毎週土曜日のチャット会でお世話になっている万永さ〜んには、いつも『しかさ〜ん!来たー!』と言う挨拶言葉なので・・・
今日は『来たぞー!』と言うつもりが何故?!普段の会話になってしまった。
あとはもりちゅーさん、KitaChanから今回、初めてちいぼうさんを紹介してもらい。その後、こちら特に毎週土曜日のチャット会でお世話になっている管理人さんの台羽さんのもとへ。昨年のファン感謝デーでの石井琢朗さんの素敵な写真を頂き最高に嬉しかったです。あとは色々と話し込んでいるうちに時間が過ぎ、他の皆さんとセルテへ行く予定があったので失礼しました。
再び皆さんのもとへ戻って来たら・・・ 既に置いてきぼりなったので1人でセルテに行きました。
今回それと言うものがなく買いませんでした。ちょっと変わったものは、今年は交流戦もあって派手なピンクとイエローのメガホンがありました。(はっきり言って交流戦に行く機会がないので、買いませんでした。)
しかし、今年はセルテでは試合日程表が1人2枚の制限がある。今までそんなことがなかった。ケッチクサー!ハマスタではご自由にどうぞと書いてあったので・・・ どっさりと貰ってきました。
時間は11時になり、チケット当日販売開始。そんなに列が並ぶ程なく直ぐにチケットが買えました。
開門時間が当初11時30分が15分早まり11時15分。
お客さん入りによって変更になることは有難いことです。(ナゴヤドームでは、絶対にありえないことです。)
試合開始までに久しぶりに皆さんと色々と話しをしていました。
既に今年のハマスタは皆さんもご承知の通り、高いバックネットが撤去され内野席から非常に見易い場所になりました。
更に色々と変わったこと知らなかったことを発見。
今までバックネット裏の一番後ろに伝言掲示板から3本ロープで支えているとは知らなかった。(高いバックネットが撤去されまでは知らなかった。)
更にライト側外野自由席のスクワードよりにベイの帽子をかぶった建物(アナウサー室)が撤去されました。
あとは今回、応援団が華正楼の看板(確?!と鳩サブレーの看板それぞれの後ろに変わっていました。
さて、試合の方は今年からナゴヤドームは全席指定のために、恐らく十分な応援ができないと思うので、今日から既に開幕モードでやるつもりが・・・ 一昨日から花粉症の影響でちょっと大声を出しても・・・ もうガラガラ声で長続きつかず・・・ しかし、その後は少しづつ何と?!普通までできるようになりました。
今日は応援は楽しかった!! 金さまのことを『きんじょう〜』と言う『じょう』を強調したり、エラーすると『ボーン〜!』。更に琢朗さんのことをちょっと可笑しく改名『シャークロー』にしたりて非常におもろかったです。
試合結果は2対0で何?!勝ったが・・・ タイムリー、HRもないしチャンステーマもなかったことが、ちょっと寂しいです。
9回表、斎藤隆が2アウト満塁でハラハラドキドキとさせられました。隆、今日の試合では、また一軍危うしされる試合でした。
結局、試合は早く終わり、いつもの居酒屋やじろべえで祝勝会。ここでも色々と話して楽しかったです。今年の遠征は暫くはしませんが・・・ 恐らく9月15日辺り?!10月の土日にあれば行きたいと思います。その間はナゴヤドーム9試合、楽天戦3試合と日本ハム戦3試合で我慢します。昨年のように暑い日が続かなれば・・・ もう少し遠征したいのが本音です。
今日は横浜の皆さんには、本当に楽しかった!! お世話になりお疲れさまでした。秘密日記(交換日記) だけは明日にします。
では・・・ 長文には失礼しました。
<横浜2−0日本ハム>◇横浜スタジアム
14試合 6勝3敗 2引分 中止 3
三 浦 3試合 1勝
斎 藤 3試合 1S
http://www.nikkansports.com/ns/baseball/professional/score/2005/200503190bf.html
今日は久しぶりに横浜の仲間と早く会いたいので・・・
出来るだけ早く着いた新幹線に乗り込んだ名古屋発7時47分の新横浜には9時10分着で着きました。
だが、在来線の乗り継ぎが上手くできずに16分、待機しました。行く道中、のぞみの自由席は満席のため、ずっと立って位、今、思えば・・・ 次の名古屋発7時53分の新横浜には9時26分着に乗れば、ちょうど逗子行きの関内まで直通があった。(本当にオオバカさんでした。。。 笑)
ハマスタには確?!9時50分に到着。何だー!きのしんさん!着く予定が早かったネ!と話しは色々と。。。
毎週土曜日のチャット会でお世話になっている万永さ〜んには、いつも『しかさ〜ん!来たー!』と言う挨拶言葉なので・・・
今日は『来たぞー!』と言うつもりが何故?!普段の会話になってしまった。
あとはもりちゅーさん、KitaChanから今回、初めてちいぼうさんを紹介してもらい。その後、こちら特に毎週土曜日のチャット会でお世話になっている管理人さんの台羽さんのもとへ。昨年のファン感謝デーでの石井琢朗さんの素敵な写真を頂き最高に嬉しかったです。あとは色々と話し込んでいるうちに時間が過ぎ、他の皆さんとセルテへ行く予定があったので失礼しました。
再び皆さんのもとへ戻って来たら・・・ 既に置いてきぼりなったので1人でセルテに行きました。
今回それと言うものがなく買いませんでした。ちょっと変わったものは、今年は交流戦もあって派手なピンクとイエローのメガホンがありました。(はっきり言って交流戦に行く機会がないので、買いませんでした。)
しかし、今年はセルテでは試合日程表が1人2枚の制限がある。今までそんなことがなかった。ケッチクサー!ハマスタではご自由にどうぞと書いてあったので・・・ どっさりと貰ってきました。
時間は11時になり、チケット当日販売開始。そんなに列が並ぶ程なく直ぐにチケットが買えました。
開門時間が当初11時30分が15分早まり11時15分。
お客さん入りによって変更になることは有難いことです。(ナゴヤドームでは、絶対にありえないことです。)
試合開始までに久しぶりに皆さんと色々と話しをしていました。
既に今年のハマスタは皆さんもご承知の通り、高いバックネットが撤去され内野席から非常に見易い場所になりました。
更に色々と変わったこと知らなかったことを発見。
今までバックネット裏の一番後ろに伝言掲示板から3本ロープで支えているとは知らなかった。(高いバックネットが撤去されまでは知らなかった。)
更にライト側外野自由席のスクワードよりにベイの帽子をかぶった建物(アナウサー室)が撤去されました。
あとは今回、応援団が華正楼の看板(確?!と鳩サブレーの看板それぞれの後ろに変わっていました。
さて、試合の方は今年からナゴヤドームは全席指定のために、恐らく十分な応援ができないと思うので、今日から既に開幕モードでやるつもりが・・・ 一昨日から花粉症の影響でちょっと大声を出しても・・・ もうガラガラ声で長続きつかず・・・ しかし、その後は少しづつ何と?!普通までできるようになりました。
今日は応援は楽しかった!! 金さまのことを『きんじょう〜』と言う『じょう』を強調したり、エラーすると『ボーン〜!』。更に琢朗さんのことをちょっと可笑しく改名『シャークロー』にしたりて非常におもろかったです。
試合結果は2対0で何?!勝ったが・・・ タイムリー、HRもないしチャンステーマもなかったことが、ちょっと寂しいです。
9回表、斎藤隆が2アウト満塁でハラハラドキドキとさせられました。隆、今日の試合では、また一軍危うしされる試合でした。
結局、試合は早く終わり、いつもの居酒屋やじろべえで祝勝会。ここでも色々と話して楽しかったです。今年の遠征は暫くはしませんが・・・ 恐らく9月15日辺り?!10月の土日にあれば行きたいと思います。その間はナゴヤドーム9試合、楽天戦3試合と日本ハム戦3試合で我慢します。昨年のように暑い日が続かなれば・・・ もう少し遠征したいのが本音です。
今日は横浜の皆さんには、本当に楽しかった!! お世話になりお疲れさまでした。秘密日記(交換日記) だけは明日にします。
では・・・ 長文には失礼しました。
コメント