昨日は毎年恒例の書道展の当番に行ってきました。

ここ2年位から会期が抽選の関係で、展覧会が始まって以来、最も会期になりました。

毎年、唯一の楽しみは色んな人の評価とか・・・ ここの会場に来た人の雑談です。

会場は壁一列で入口が真ん中で、入口付近には邪魔な外壁が関係で、何処に作品があるの?! 初めての人には、ちょっとわかりづらい会場の為、訪れた方が来るたびごとに、「こちらが展覧会の目録です。もし宜しければ・・・ あちらにご署名お願いします。」いつも、ほとんど笑いで終わってしまう。「どうぞう、ごゆっくりどうぞう!」案内しています。

今回、署名された方で驚いたことが・・・ 普通は住所・氏名ですが・・・ その人は、何と・・・ 年齢まで書くですよ!

90歳のおじいさんで、よくボケ防止のために展覧会に来るようです。昔は戦争へ行き、昭和20年8月6日の広島原爆投下を瀬戸内海の船から見たそうです。戦後は郵便職員の配達をして、昔は長屋があって、今はビルばかり出来て街の変わりを語って頂きました。

毎年は同じ言葉で、この書道展は色んな作品があってバラリティーでいいですねとか、書道は教えて欲しいと言う女性がいます。
本当に有難いことです。

久しぶりに、名古屋勤務していた時の元・上司と再会して色々と話していました。

早くも13時から交替のH君が約1時間は早く来たことに驚きました。彼とは普段、会う機会がないので、久しぶりに色々と話している内に、書道教室は昔は何処何処にあって、移転して現在のところにあるよ・・・ もう私が小学校2年生から書道やり始めて30年。今まで過去のことで・・・ せいぜい20何年位しか話たことがないが・・・・ 今回初めて30年と言う言葉を話して、歳何て・・・ 嫌だなぁ〜!思いました。

あれー!歳がバレバレわかちゃったネ。。。

先日の龍神さんのところの掲示板で20何年の何々が・・・ でもちょっと嫌でしたね。

先週のチャット会で、かれいおうさんと99年ごろの仲間どうだったとか、扶桑の方は元気とかで、その位の話であればいいけど。。。 

誰もが・・・ 歳をとるは嫌ですね。

私もこんな話をする歳になったなぁ〜とすくずく思いました。

そうそう、書道展の作品は編集次第、連絡します。

コメント