今季を振替えて・・・
2005年10月15日 ベイスターズ昨日で今季全日程が終了したましたが・・・ 惜しくも最終戦には勝てず貯金できなかったことが残念です。 しかし4年ぶりにAクラス(3位)確定には万歳!
今季は牛島監督が就任したお陰で特に投手陣が生きかえりました。
三浦・門倉・土肥が二桁の勝ち星とさらに完封までできたことです。
しかし、若手が育たなかったことが来季の課題ですネ。
打線も最後まであきらめなくなり、粘り強く特に前半戦は9回、土壇場に追いつき、逆転勝ちが多かったことは、あっぱれー!
しかし、前半戦終わり頃から5復帰目前で敗れてばかりで、できなかったことが多く、一時は5位の巨人と最下位の広島までがゲーム差が縮まり大ピンチの時もありましたネ。
まあ〜 今季は4年ぶりにAクラス(3位)確定して安心しました。だが・・・ 昨日もふれたように今後、大烈震で『横浜ベイスターズ』『湘南シーレックス』どうなる?!心配で溜まりません!
― 今季の私の観戦成績 ―
▼ベイスターズ
OP戦 1勝
横浜スタジアム 1勝
公式戦 7勝4敗
ナゴヤドーム 6勝4敗
横浜スタジアム 1勝
▼ファイターズ
交流戦 3敗
ナゴヤドーム 3敗
▼イーグルス
OP戦 1勝
ナゴヤドーム 1勝
交流戦 1勝
ナゴヤドーム 1勝
今季は牛島監督が就任したお陰で特に投手陣が生きかえりました。
三浦・門倉・土肥が二桁の勝ち星とさらに完封までできたことです。
しかし、若手が育たなかったことが来季の課題ですネ。
打線も最後まであきらめなくなり、粘り強く特に前半戦は9回、土壇場に追いつき、逆転勝ちが多かったことは、あっぱれー!
しかし、前半戦終わり頃から5復帰目前で敗れてばかりで、できなかったことが多く、一時は5位の巨人と最下位の広島までがゲーム差が縮まり大ピンチの時もありましたネ。
まあ〜 今季は4年ぶりにAクラス(3位)確定して安心しました。だが・・・ 昨日もふれたように今後、大烈震で『横浜ベイスターズ』『湘南シーレックス』どうなる?!心配で溜まりません!
― 今季の私の観戦成績 ―
▼ベイスターズ
OP戦 1勝
横浜スタジアム 1勝
公式戦 7勝4敗
ナゴヤドーム 6勝4敗
横浜スタジアム 1勝
▼ファイターズ
交流戦 3敗
ナゴヤドーム 3敗
▼イーグルス
OP戦 1勝
ナゴヤドーム 1勝
交流戦 1勝
ナゴヤドーム 1勝
コメント