スーバーバトル全て公開!!
2006年1月4日 スポーツ今日から仕事始めの為、スーバーバトルは、まだ見ていませんので明日以降にコメントします。
取り合えず、全て公開します。
【1】日本最大!?超リアル野球盤!!
外野スタンド、外野、内野、ホームベース前に巨大得点ボ ードを特設。バットで打ったボールがボードを直撃すれ ば、その得点をゲット。誰もが遊んだことのある「野球 盤」のリアル版。12チームから各3名参加。
優勝=巨人 (注意=順番はやった順序です。)
(1)ロッテ(西岡、清水、里崎)=200点
(2)阪神(藤本、安藤、高橋)=100点
(3)ソクトバンク(宮地、江川、城所)=150点 (4)中日(岡本、高橋、久本)=160点
(5)日本ハム(建山、稲葉、森本)=200点
(6)横浜(内川、村田、吉川)=120点
(7)西武(和田、中村、石井)=60点
(8)オリックス(川越、阿部、迎)=90点
(9)広島(嶋、栗原、廣瀬)=50点
(10)楽天(カツノリ、佐竹、一場)=200点
(11)ヤクルト(藤井、青木、米野)=80点
(12)巨人(高橋、阿部、矢野)=260点
【2】出るか超美技!ダイレクトキャッチ!!
プロ野球選手に欠かせない「捕球技術」を争う。各球団2 名が参加。3台のノックマシンからランダムに打ち上げら れるノックを1球ずつ捕球し、数を争う。
優勝=巨人 (注意=順番はやった順序です。)
(1)ヤクルト(五十嵐、吉川)=3個
(2)広島(大竹、福地)=7個
(3)ソクトバンク(杉内、三瀬)=5個
(4)楽天(森谷、大廣)=5個
(5)オリックス(光原、阿部)=8個
(6)横浜(野中、南)=9個
(7)巨人(内海、鈴木)=10個
(8)ロッテ(藤田、辻)=3個
(9)日本ハム(紺田、森本)=3個
(10)西武(松坂健太、細川)=4個
(11)阪神(秀太、赤松)=9個
(12)中日(荒木、英智)=8個
【3】50M日本一決定戦予選
セ・リーグ 1位=赤松(阪神) 2位=福地(広島) 3位=鈴木(巨人)
パ・リーグ 1位=紺田(日本ハム)2位=森谷(楽天) 3位=西岡(ロッテ)
【4】オールスターイスとり選手権!
優勝=一場(楽天)賞金は10万円。
【5】50M日本一決定戦決勝
優勝=紺田(日本ハム)
【6】魅せろレーザービーム!遠投日本一決定戦!
各チームの強肩自慢が、ホームベース付近から、外野に向 ってボールを投げる。単純に到達距離を争うガチンコ競 技。各球団から1名ずつ参加し、それぞれ2球を投球。
優勝=南(横 浜)
辻(ロッテ)=1回目 113m60cm
2回目 117m40cm
城所(ソクトバンク)=1回目 118m80cm
2回目 117m50cm
細川(西 武)=1回目 100m20cm
2回目 104m60cm
迎(オリックス)=1回目 112m30cm
2回目 114m
工藤(日本ハム)=1回目 89m90cm
2回目 105m10cm
大廣(楽 天=1回目 105m20cm
2回目 107m40cm
高橋(阪 神)=1回目 117m20cm
2回目 116m
英智(中 日)=1回目 112m90cm
2回目 118m10cm
南 (横 浜)=1回目 116m40cm
2回目 119m90cm
米野(ヤクルト)=1回目 112m90cm
2回目 118m10cm
矢野(巨 人)=1回目 100m20cm
2回目 108m40cm
廣瀬(広 島)=1回目 109m10cm
2回目 112m
【7】爆走!爆笑!!チームワークで駆け抜けろ!2人3脚&5 人6脚
各チーム全員参加。12チームの対抗戦。前半80mは、 第1走者「2人3脚」。後半80mは第1走者に第2走者 3人も加わり「5人6脚」で競う。
優勝=日本ハム
敢闘賞=矢野(巨人)と五十嵐(ヤクルト)
スーパーバトル賞=紺田(日本ハム)
チーム優勝=日本ハム
MVP賞=南(横 浜)
【コメント】「とてもビックリして言葉がでません。」今年の 目標は「日本一」。
取り合えず、全て公開します。
【1】日本最大!?超リアル野球盤!!
外野スタンド、外野、内野、ホームベース前に巨大得点ボ ードを特設。バットで打ったボールがボードを直撃すれ ば、その得点をゲット。誰もが遊んだことのある「野球 盤」のリアル版。12チームから各3名参加。
優勝=巨人 (注意=順番はやった順序です。)
(1)ロッテ(西岡、清水、里崎)=200点
(2)阪神(藤本、安藤、高橋)=100点
(3)ソクトバンク(宮地、江川、城所)=150点 (4)中日(岡本、高橋、久本)=160点
(5)日本ハム(建山、稲葉、森本)=200点
(6)横浜(内川、村田、吉川)=120点
(7)西武(和田、中村、石井)=60点
(8)オリックス(川越、阿部、迎)=90点
(9)広島(嶋、栗原、廣瀬)=50点
(10)楽天(カツノリ、佐竹、一場)=200点
(11)ヤクルト(藤井、青木、米野)=80点
(12)巨人(高橋、阿部、矢野)=260点
【2】出るか超美技!ダイレクトキャッチ!!
プロ野球選手に欠かせない「捕球技術」を争う。各球団2 名が参加。3台のノックマシンからランダムに打ち上げら れるノックを1球ずつ捕球し、数を争う。
優勝=巨人 (注意=順番はやった順序です。)
(1)ヤクルト(五十嵐、吉川)=3個
(2)広島(大竹、福地)=7個
(3)ソクトバンク(杉内、三瀬)=5個
(4)楽天(森谷、大廣)=5個
(5)オリックス(光原、阿部)=8個
(6)横浜(野中、南)=9個
(7)巨人(内海、鈴木)=10個
(8)ロッテ(藤田、辻)=3個
(9)日本ハム(紺田、森本)=3個
(10)西武(松坂健太、細川)=4個
(11)阪神(秀太、赤松)=9個
(12)中日(荒木、英智)=8個
【3】50M日本一決定戦予選
セ・リーグ 1位=赤松(阪神) 2位=福地(広島) 3位=鈴木(巨人)
パ・リーグ 1位=紺田(日本ハム)2位=森谷(楽天) 3位=西岡(ロッテ)
【4】オールスターイスとり選手権!
優勝=一場(楽天)賞金は10万円。
【5】50M日本一決定戦決勝
優勝=紺田(日本ハム)
【6】魅せろレーザービーム!遠投日本一決定戦!
各チームの強肩自慢が、ホームベース付近から、外野に向 ってボールを投げる。単純に到達距離を争うガチンコ競 技。各球団から1名ずつ参加し、それぞれ2球を投球。
優勝=南(横 浜)
辻(ロッテ)=1回目 113m60cm
2回目 117m40cm
城所(ソクトバンク)=1回目 118m80cm
2回目 117m50cm
細川(西 武)=1回目 100m20cm
2回目 104m60cm
迎(オリックス)=1回目 112m30cm
2回目 114m
工藤(日本ハム)=1回目 89m90cm
2回目 105m10cm
大廣(楽 天=1回目 105m20cm
2回目 107m40cm
高橋(阪 神)=1回目 117m20cm
2回目 116m
英智(中 日)=1回目 112m90cm
2回目 118m10cm
南 (横 浜)=1回目 116m40cm
2回目 119m90cm
米野(ヤクルト)=1回目 112m90cm
2回目 118m10cm
矢野(巨 人)=1回目 100m20cm
2回目 108m40cm
廣瀬(広 島)=1回目 109m10cm
2回目 112m
【7】爆走!爆笑!!チームワークで駆け抜けろ!2人3脚&5 人6脚
各チーム全員参加。12チームの対抗戦。前半80mは、 第1走者「2人3脚」。後半80mは第1走者に第2走者 3人も加わり「5人6脚」で競う。
優勝=日本ハム
敢闘賞=矢野(巨人)と五十嵐(ヤクルト)
スーパーバトル賞=紺田(日本ハム)
チーム優勝=日本ハム
MVP賞=南(横 浜)
【コメント】「とてもビックリして言葉がでません。」今年の 目標は「日本一」。
コメント