自炊初めてから3日目。朝食の味噌汁も何とか満足出来ばえになりました。

水の分量をお椀で量りながも今一、解っていない為に初日は水が多過ぎて、薄い味で具までが、ちょっと食べきれなかった。

2日目は、水の分量を控え過ぎて味噌がちょっと辛かったので、お湯で調整して上手くいった。

今日は卵入りに挑戦して、全て成功した。最後の細火加減が調整で卵も半熟ではなく、偶然に出来たゾ〜!

さて、今日の夕食は生まれて初めて、揚げ物に挑戦!

メニューは、もりちゅーさんの大好な唐揚げです。

母流に習いました。

 作り方

(1)ボールへ1欠片のにんにくをすりおろす。
(2)肉が大きい為、2分の1で斜め切る。
(3)切った肉(表・裏)へこしょう&塩のセットものでふるう。
(4)すりおろした、にんにくへ生卵を入れてかき混ぜる。
(5)そのあとに唐揚げの素を適当に(4)へ入れてよくかき混ぜる。
(6)(3)へ醤油を適当に入れてかき混ぜる。
(7)(4)へ(3)のものを入れる。
(8)揚げる。

生まれて初めての出来ばえは、ほぼOKでした。揚げる時に、一気に揚げ物が入れなかったので、遅い程に揚げ具合がしっかりと揚げることができませんでした。

コメント