今日は一週間分の買い物に行ってきました。

昨年の師走頃から大雪の影響で野菜が非常に高った。
特にキャベツ何か一時は300円近くまで高騰。

ようやく今日、キャベツは2分の1で100円。丸ごと1個でも198円まで安くなった。特に大根1本98円で安かったので買いました。

生椎茸は依然と高い298円だので、今日の混ぜご飯に入れることは止めました。そう言う訳で、今日のメニューは混ぜご飯(ごぼう、人参、アゲ、蒲鉾、ちくわ、若鶏上切込み)でした。

ごぼうと人参を鉛筆で削るようには上手くできせん。厚かったり、薄かったりでバラバラの切り方です。(まだ初めて挑戦だからね。)

混ぜご飯は人それぞれの作り方で、ご飯を炊く前に具を一緒にいれますが・・・ 我が家のやり方はご飯を炊いたあとに具を混ぜます。また混ぜご飯のことを炊き込みご飯と言う方もいますね。(その違いはよくわかりませんです。)
味の方は・・・ 上手くできました。具を煮る時、ちょっと辛かったが、2合のご飯にちょうどいい感じできました。

コメント