今日の夕食メニューは新聞より一品。先日の残りの大根を利用して「大根のマーボ風」を作りました。

先日のブリ大根作りに約30分かかったので、今回は大根薄く切って約20分で出来ました。

味の方は豆板醤が入っているので、ピリ〜トして風邪の予防薬に効きそうな感じがしました。

【材料】(4人分)
 大根 12センチ。 ニラ 1束。 長ネギ 1本。 
 ニンニク、ショウガ各1片。 豚ひき肉 150グラム。

 A(オイスターソース大さじ1強、赤味噌・酒・醤油各大さじ1、片栗粉大さじ2分の1、水4分の1カップ)

 ごま油 大さじ1.5。 豆板醤 大さじ2分の1。 水 1カップ。 塩・コショウ・粉サンショウ各適宜。

【作り方】
(1)大根は1センチ厚さのイチョウ切りにし、ニラは1センチ幅に切る。長ネギ、ニンニク、ショウガはみじん切りにする。Aの材料を合わせてよく混ぜる。

(2)中華鍋を熱してごま油をしき、長ネギ、ニンニク、ショウガを中火で炒める。香りが出てきたら豆板醤を加えて炒める。

(3)なんじできたら、ひき肉を加えてほぐしながら強火で炒める。ひき肉の色が変わったら大根を加えて炒める。

(4)大根に回ったら水を加え、沸いてきたら中火で8〜10煮る。大根が柔らかくなる前に水分が無くなってきたら少し水を足す。

(5)大根に竹ぐしがスーッと通ったらAを加え、中火で混ぜながら煮込む。少しとろみがついてきたら、ニラを加えてひと煮する。

(6)味をみて足りなければ塩、コショウで調える。粉サンショウを振る。

 

コメント