愛・地球博開幕してから1周年
2006年3月27日 日常昨日、名古屋もようやく桜が開花しました。でも・・・ 朝晩はまだ寒いです。
そう言えば・・・ 先日25日で愛・地球博が開幕してから1周年。
展示物の目玉だった冷凍マンモスが25日一日だけ、名古屋市中区の愛知県体育館の広場で展示された。
展示は中日新聞共催。特別に用意した冷凍室に入ったマンモスは、万博時よりぐっと窓に近づいた位置に置かれ、迫力満点の“再会”ができたそうでした。
マンモスは昨年9月の万博閉幕後、ロシア・サハ共和国にいったん帰ったが12月に再来日。東京のテレビ局のイベントで展示されていた。4月8日から約2カ月間は、愛知県豊橋市自然史博物館に展示されるそうです。
万博閉幕後も万博マスコットのモリゾーとピッコロー爆発な人気でグッズも再び販売されるそうです。
私にとっての万博は地球環境・人類生命の誕生した係りなどが非常に勉強になったことが意義ある万博でした。
残念なことに万博会場へのアクセツとなったリニモは閉幕後、段々客足減るばかりで、今は月平均1万人以下になる状況です。
私が住んでいる名古屋近郊隣の桃花台ニュータウンのアクセツであるピーチライナーが赤字で全国初の今秋で廃止になる予定ですからリニモもそのようにならないに早く万博記念公園ができれば、少しでも解消できるのではないかと思います。
追伸:先日、グローバル・ループ床材が応募して、今日抽選で当たったよ〜!新たに万博グッズが増えて良かったです。
今日の夕食メニューは豚肉のローストフレッシュトマトソース、厚揚げと小松菜のザーサイナ炒めでした。
そう言えば・・・ 先日25日で愛・地球博が開幕してから1周年。
展示物の目玉だった冷凍マンモスが25日一日だけ、名古屋市中区の愛知県体育館の広場で展示された。
展示は中日新聞共催。特別に用意した冷凍室に入ったマンモスは、万博時よりぐっと窓に近づいた位置に置かれ、迫力満点の“再会”ができたそうでした。
マンモスは昨年9月の万博閉幕後、ロシア・サハ共和国にいったん帰ったが12月に再来日。東京のテレビ局のイベントで展示されていた。4月8日から約2カ月間は、愛知県豊橋市自然史博物館に展示されるそうです。
万博閉幕後も万博マスコットのモリゾーとピッコロー爆発な人気でグッズも再び販売されるそうです。
私にとっての万博は地球環境・人類生命の誕生した係りなどが非常に勉強になったことが意義ある万博でした。
残念なことに万博会場へのアクセツとなったリニモは閉幕後、段々客足減るばかりで、今は月平均1万人以下になる状況です。
私が住んでいる名古屋近郊隣の桃花台ニュータウンのアクセツであるピーチライナーが赤字で全国初の今秋で廃止になる予定ですからリニモもそのようにならないに早く万博記念公園ができれば、少しでも解消できるのではないかと思います。
追伸:先日、グローバル・ループ床材が応募して、今日抽選で当たったよ〜!新たに万博グッズが増えて良かったです。
今日の夕食メニューは豚肉のローストフレッシュトマトソース、厚揚げと小松菜のザーサイナ炒めでした。
コメント