那須野の8失点が響き、終盤の追い上げに届かず!
2006年10月1日 今日の一言公式戦:10月1日(日)
<横浜4−9ヤクルト>◇横浜スタジアム
10月の成績 1試合 0勝 1敗
通算成績:137試合 54勝 80敗3引分 中止9 6位
那須野 16試合 3勝8敗
http://www6.nikkansports.com/baseball/professional/score/2006/200610010bs.html
9月2日以来の先発マウンドとなった那須野が、5回途中11安打8失点で降板した。
5回の4失点は非常に痛い。責めて5失点目になった段階でも降板するなりして欲しかった。
このままだと完封負けしそうな思いであった。
ようやく7回琢朗さんのタイムリーヒットで1点返す。
さらに8回は守備のエラーで2点加えて3−9。
6点差追う9回河野の2ゴロ併殺打。併殺の間に琢朗さんが生還、4−9。しかし、追い上げはここで終わってしまった。
5位の広島が勝ち、ゲーム差5.5。益々最下位脱出は厳しい状況となった。
<横浜4−9ヤクルト>◇横浜スタジアム
10月の成績 1試合 0勝 1敗
通算成績:137試合 54勝 80敗3引分 中止9 6位
那須野 16試合 3勝8敗
http://www6.nikkansports.com/baseball/professional/score/2006/200610010bs.html
9月2日以来の先発マウンドとなった那須野が、5回途中11安打8失点で降板した。
5回の4失点は非常に痛い。責めて5失点目になった段階でも降板するなりして欲しかった。
このままだと完封負けしそうな思いであった。
ようやく7回琢朗さんのタイムリーヒットで1点返す。
さらに8回は守備のエラーで2点加えて3−9。
6点差追う9回河野の2ゴロ併殺打。併殺の間に琢朗さんが生還、4−9。しかし、追い上げはここで終わってしまった。
5位の広島が勝ち、ゲーム差5.5。益々最下位脱出は厳しい状況となった。
コメント