まだ7歳で芸術的な書には驚いた!
2006年11月27日 趣味今日、夕方たまたまあるニュース番組で・・・
書(文字)が、かった一文字で絵画に近い表現が実に素晴らしい。
書いた人はまだ7歳の男の子ですよ!私は書道歴34年ですが・・・ こんな一文字で表現することはできませんし、言葉でも表現を現すだけでも難しいのに脱帽です。
自分の名前、卓也でもその文字が本当に笑っている感じが凄い表現だ。
例えば、凧でも今でも凧が上がる雰囲気を見ても非常に解り易いです。その作品が2歳の時に書いたそうですよ。
さらに松何か・・・ 松に今、松ぼっくりが本当に付いている表現も素晴らしい作品でした。
その男の子は筆で書くきっかけは2歳の時、筆で遊んでから、平仮名、カタカナそしてまだ習っていない漢字でも電子辞典で調べて、その意味も理解して書くそうです。
今や国内の個展初め海外でも出展するそうです。
こうも個展を開くと経費がかかって親も大変だ。
書(文字)が、かった一文字で絵画に近い表現が実に素晴らしい。
書いた人はまだ7歳の男の子ですよ!私は書道歴34年ですが・・・ こんな一文字で表現することはできませんし、言葉でも表現を現すだけでも難しいのに脱帽です。
自分の名前、卓也でもその文字が本当に笑っている感じが凄い表現だ。
例えば、凧でも今でも凧が上がる雰囲気を見ても非常に解り易いです。その作品が2歳の時に書いたそうですよ。
さらに松何か・・・ 松に今、松ぼっくりが本当に付いている表現も素晴らしい作品でした。
その男の子は筆で書くきっかけは2歳の時、筆で遊んでから、平仮名、カタカナそしてまだ習っていない漢字でも電子辞典で調べて、その意味も理解して書くそうです。
今や国内の個展初め海外でも出展するそうです。
こうも個展を開くと経費がかかって親も大変だ。
コメント