1点逃げ切り4連勝で交流戦勝ち越し!
2007年6月24日 今日の一言
交流戦:6月24日(日)
<横浜5−4オリックス>◇横浜スタジアム
交流戦の成績:22試合 12勝9敗1引分 中止4
6月の成績:17試合 11勝5敗1引分 中止1
通算成績:63試合 32勝30敗1引分 中止8 3位
加 藤 10試合 2勝3敗
クルーン 19試合 1勝15S
http://www.nikkansports.com/baseball/professional/score/2007/il2007062403.html
交流戦の前半戦頃は下から数えた方が早い順位(確か10位)だった。
それが、いつの間にかの今朝サンデーモーニングの球界ご意見番で4位になっていたことに驚いたよ!
あれだけ負けて、交流戦の後半戦での好調ぶりの連勝がその成果だと思う。
今日の試合を入れて交流戦残すところ3試合。
雨が降る中、初回に吉村の適時二塁打などで3点を先制。
3回には佐伯、金城のソロHRで追加点を奪った。3番手で登板した加藤が5回に1アウト満塁で大ピンチを乗り越えて2勝目、9回を抑えたクルーンが15セーブ。
しかし、4回に2番手の高宮がアッサリと2ランHR浴びて降板。
そして8回に6番手の那須野が振るわず1失点で1点差。この回には珍プレー好プレーがあった。
先ずは珍プレー。名手仁志、まさかのトンネル… 好プレーは吉村、一塁線の強いゴロをダイビングキャッチで本塁へ送球して本塁走者はタッチアウトで同点を阻止した。
今日の猛打賞は佐伯の4打数4安打。お立ち台では・・・ 「今日はヒローになって、月刊ベイ○○○○でうっぷうを果たしたい。まぁ〜 皆さんの前で言うのは止めました。」
佐伯がここで言う位、相当酷いことが書かれたと思いますが、返っていい刺激剤になったと思います。
残る2試合(明日のロッテ戦、明後日の日本ハム戦)もこの調子の勢いで連勝して欲しいです。
そうそう昨日と今日を観戦した名古屋の仲間は恐らくいい思い出になったと思います。
ナゴヤドームではそのような試合内容が余りないで、やはりハマスタはいいなぁ〜!と羨ましい限りです。
頑張れ〜! ベイスターズ〜!!
<横浜5−4オリックス>◇横浜スタジアム
交流戦の成績:22試合 12勝9敗1引分 中止4
6月の成績:17試合 11勝5敗1引分 中止1
通算成績:63試合 32勝30敗1引分 中止8 3位
加 藤 10試合 2勝3敗
クルーン 19試合 1勝15S
http://www.nikkansports.com/baseball/professional/score/2007/il2007062403.html
交流戦の前半戦頃は下から数えた方が早い順位(確か10位)だった。
それが、いつの間にかの今朝サンデーモーニングの球界ご意見番で4位になっていたことに驚いたよ!
あれだけ負けて、交流戦の後半戦での好調ぶりの連勝がその成果だと思う。
今日の試合を入れて交流戦残すところ3試合。
雨が降る中、初回に吉村の適時二塁打などで3点を先制。
3回には佐伯、金城のソロHRで追加点を奪った。3番手で登板した加藤が5回に1アウト満塁で大ピンチを乗り越えて2勝目、9回を抑えたクルーンが15セーブ。
しかし、4回に2番手の高宮がアッサリと2ランHR浴びて降板。
そして8回に6番手の那須野が振るわず1失点で1点差。この回には珍プレー好プレーがあった。
先ずは珍プレー。名手仁志、まさかのトンネル… 好プレーは吉村、一塁線の強いゴロをダイビングキャッチで本塁へ送球して本塁走者はタッチアウトで同点を阻止した。
今日の猛打賞は佐伯の4打数4安打。お立ち台では・・・ 「今日はヒローになって、月刊ベイ○○○○でうっぷうを果たしたい。まぁ〜 皆さんの前で言うのは止めました。」
佐伯がここで言う位、相当酷いことが書かれたと思いますが、返っていい刺激剤になったと思います。
残る2試合(明日のロッテ戦、明後日の日本ハム戦)もこの調子の勢いで連勝して欲しいです。
そうそう昨日と今日を観戦した名古屋の仲間は恐らくいい思い出になったと思います。
ナゴヤドームではそのような試合内容が余りないで、やはりハマスタはいいなぁ〜!と羨ましい限りです。
頑張れ〜! ベイスターズ〜!!
コメント