公式戦:8月17日(金)    
    <横浜5−6中日>◇ナゴヤドーム
     8月の成績:14試合 5勝9敗 
     通算成績:99試合 49勝49敗1引分 中止11 4位
     木  塚 54試合 1勝1敗

http://www.nikkansports.com/baseball/professional/score/2007/cl2007081702.html

連日猛暑続きでナゴヤドームへ何時ごろに行こう!?と非常に迷ったが・・・

思い切って15時に出かけた。ナゴヤドーム前にある三菱電機の2分の1まで風が吹いて凌ぐことができた。しかし、その後は急に風がピッシャリと止まり、西日の日差しを受けて辛い思いで16時過ぎ無事にナゴヤドーム到着。

試合開始前は非常に冷房効き過ぎて寒い思いでした。いざ・・・ 開始後は大熱戦で暑いの連発!

心配していた山口の今季最悪2戦後の今宵ナゴヤドームは高校野球と思える大接戦の展開となった。

当初、先発はマットホワイトが、15日ヤクルト戦(下関)の練習後に体調不良を訴えて登録を抹消。急遽、三橋が日付が替わった16日深夜に昇格を告げられた。

三橋は昨年8月26日ここナゴヤドームで初先発でプロ入り2勝目挙げたことを期待したが・・・

何とか抑えるしぐさまで出来たが惜しくも4回3失点で降板。吉村の悪送球での2失点なかったら、いい展開なったかも知れないので残念だ!!

2番手の加藤に井上と立浪の連続代打の落合采配には、早くも痛恨の駄目押しと思いとちょっぴりと怒った。それを見事に加藤が抑えた。

6回は山本昌を中継ぎ登板には驚いた。でも・・・ 山本昌有難う!この回で一気に逆転! いつもなら、良くても同点と止りで良くやってくれた。

しかし、その裏好調の横山がビリーとせずに5−5の同点。その後、1塁走者が捕球体勢に入った琢朗さんに接触、守備妨害で1塁走者アウト。

あの時、直ぐに琢朗さんがち立ち上がらないので心配だった。しかし、次の7回にサードゴロでバットを折りながらラクラクと走っていたの大丈夫だった。

4番手の那須野はキッチリと抑えて良かった。

9回、木塚がT・ウッズに四球した時に、何故!?秦を起用した。

もう〜 秦と聞いた瞬間、急に力が抜けて、この試合は敗北と思ったが、鶴岡のエラーもあって秦はノーアウト満塁で秦は降板。

7番手のホセロが谷繁の押出し四球負け。

押出し四球負けは2003年4月29日(対阪神戦・ハマスタ)延長10回デニーが押出し四球負け以来と思います。

もし3回のエラーがなかったら勝っていた試合と思うと残念だ!!

等々貯金もゼロ。交流戦の後半戦のように巻き返して欲しいです。

ここでお詫びします。昨夜は更新出来ず日頃のご愛護頂いている皆さんにはお詫びします。

今後の更新日程は18日の試合分と20日の通常日記分は19日に更新。19日の試合分は20日に更新します。

ちょっと前後しますが宜しくお願いします。
 

コメント