三浦 力投の援護なく5割復帰ならず!〜2年ぶりのハマスタ観戦の巻〜
2007年9月29日 今日の一言公式戦:9月29日(土)
<横浜1−3ヤクルト>◇横浜スタジアム
9月の成績:25試合 12勝 13敗
通算成績:135試合 66勝68敗1引分 中止12 4位
三 浦 27試合 11勝13敗
http://www.nikkansports.com/baseball/professional/score/2007/cl2007092901.html
昨日ハマスタ観戦した記録(観戦手帳)を調べたら2005年9月18日以来の2年ぶりのハマスタ観戦を迎えた。(昨年はハマスタへ1回も行っていないので1年ぶりと思っていたが・・・ まさか2年も経っていたとは知らなかったよ!)
今日は出発した間もなくから弱い雨が降り出した。その雨を気にしながら横浜へ向かった。
横浜へ着いても同じ状況だった。それがセルテで昼食を済ませた後、ちょっと本降りと思わせつつハマスタへ12時20分頃に到着。
横浜公園では、何やら店頭を張っていた合間を縫って友会の列を覗いたら地元観戦仲間のハマちゃん、万之助さんらと偶然に再会。そして彗誠さんと合流とも観戦しました。総勢10人位。
殆どが一昨年の9月18日読売戦もしくはファン感謝デー以来の再会で雨が降ったり、止んだりの繰返しでも、楽しく応援はできたよ!
さて、試合は先発三浦が初回に早くもラミネスに先制ソロHRを許してしまった。
ようやく7回吉村のソロHRに追いつた。続く相川が四球で逆転のランナーを出したが・・・ 小池は三振。続く三浦は三塁ゴロで逆転のチャンスを逃した。
その後・・・ 8回三浦が四球と失策から二死二、三塁のピンチを招き、田中浩に勝ち越しの2点二塁打を浴びてしまった。
最後は劇的サヨナラにせよ!力強い声援を送ったが・・・ 無念の敗退に終わってしまった。
今、思えば・・・ 5回相川の三安打のあと、小池の併殺打でチャンスを逃すたことも敗因です。
あぁ〜 今日勝てば5割復帰でクライマックスシリーズにも望みがあったのに・・・ 阪神が勝ったので厳しい状況です。
でも・・・ 我々ファンはまだ望みは消して捨ていません。あとの残り試合を全勝するつもりやって欲しいです。
最後に選手の居つけのお店で残念会で帰る前に1人のファンがナゴヤドームでクライマックスシリーズをやる時は行きますと言っている限り、本当に実現して欲しいです。
選手の皆さんの力で何とか、我々ファンをクライマックスシリーズに参戦して欲しいことを願います。
過去の雨降り観戦には白星は無し。
1999年3月21日ハマスタ(オープン戦・オリックス戦3-6)冷たい雨で寒かった。途中イチロー引っ込んだ試合。
1999年8月13日ハマスタ(公式戦・巨人戦5-8)試合開始20分遅れで開始。ガルベスの場外HRで決定的になった試合。
そして昨年7月8日長良川球場(公式戦・中日戦1-8)雨が降り続ける中、中日ファンの紙吹雪・紙テープ・ゼット風船をやるなど悲惨な試合。
振り返れば、今日は雨の中の試合で敗戦しても普通の試合でした。
明日は1989年10月10日以来のダブルヘッターです。何とか連勝して欲しいです。
頑張れ〜! ベイスターズ〜!!
<横浜1−3ヤクルト>◇横浜スタジアム
9月の成績:25試合 12勝 13敗
通算成績:135試合 66勝68敗1引分 中止12 4位
三 浦 27試合 11勝13敗
http://www.nikkansports.com/baseball/professional/score/2007/cl2007092901.html
昨日ハマスタ観戦した記録(観戦手帳)を調べたら2005年9月18日以来の2年ぶりのハマスタ観戦を迎えた。(昨年はハマスタへ1回も行っていないので1年ぶりと思っていたが・・・ まさか2年も経っていたとは知らなかったよ!)
今日は出発した間もなくから弱い雨が降り出した。その雨を気にしながら横浜へ向かった。
横浜へ着いても同じ状況だった。それがセルテで昼食を済ませた後、ちょっと本降りと思わせつつハマスタへ12時20分頃に到着。
横浜公園では、何やら店頭を張っていた合間を縫って友会の列を覗いたら地元観戦仲間のハマちゃん、万之助さんらと偶然に再会。そして彗誠さんと合流とも観戦しました。総勢10人位。
殆どが一昨年の9月18日読売戦もしくはファン感謝デー以来の再会で雨が降ったり、止んだりの繰返しでも、楽しく応援はできたよ!
さて、試合は先発三浦が初回に早くもラミネスに先制ソロHRを許してしまった。
ようやく7回吉村のソロHRに追いつた。続く相川が四球で逆転のランナーを出したが・・・ 小池は三振。続く三浦は三塁ゴロで逆転のチャンスを逃した。
その後・・・ 8回三浦が四球と失策から二死二、三塁のピンチを招き、田中浩に勝ち越しの2点二塁打を浴びてしまった。
最後は劇的サヨナラにせよ!力強い声援を送ったが・・・ 無念の敗退に終わってしまった。
今、思えば・・・ 5回相川の三安打のあと、小池の併殺打でチャンスを逃すたことも敗因です。
あぁ〜 今日勝てば5割復帰でクライマックスシリーズにも望みがあったのに・・・ 阪神が勝ったので厳しい状況です。
でも・・・ 我々ファンはまだ望みは消して捨ていません。あとの残り試合を全勝するつもりやって欲しいです。
最後に選手の居つけのお店で残念会で帰る前に1人のファンがナゴヤドームでクライマックスシリーズをやる時は行きますと言っている限り、本当に実現して欲しいです。
選手の皆さんの力で何とか、我々ファンをクライマックスシリーズに参戦して欲しいことを願います。
過去の雨降り観戦には白星は無し。
1999年3月21日ハマスタ(オープン戦・オリックス戦3-6)冷たい雨で寒かった。途中イチロー引っ込んだ試合。
1999年8月13日ハマスタ(公式戦・巨人戦5-8)試合開始20分遅れで開始。ガルベスの場外HRで決定的になった試合。
そして昨年7月8日長良川球場(公式戦・中日戦1-8)雨が降り続ける中、中日ファンの紙吹雪・紙テープ・ゼット風船をやるなど悲惨な試合。
振り返れば、今日は雨の中の試合で敗戦しても普通の試合でした。
明日は1989年10月10日以来のダブルヘッターです。何とか連勝して欲しいです。
頑張れ〜! ベイスターズ〜!!
コメント