食品の偽装問題が相次ぐ!
2007年10月26日 時事ニュース赤福餅を再包装して製造日と消費期限を改ざんする「まき直し」など、34年間にわたる偽装販売が明らかになってから2週間。
新たに、鶏の肉や卵の加工製品などを比内地鶏偽装問題。
そして昨日は百貨店の山形屋(本店鹿児島市)がインターネット上で、宮崎県産ブロイラーの炭火焼商品を「地鶏炭火焼」と誤って表示、販売していた問題。
これだけに食品の偽装問題が相次ぐことでは、何を信用して良い!?わかりません。
他の食品も内部告発が発覚しなかったから、それで良いでしょう!?
食品は人の命かかわることですから、作る側は真剣に考えて欲しい。
特に赤福餅の情報を聞く度に驚くばかりで、極めて許される故意ではありません。
新たに、鶏の肉や卵の加工製品などを比内地鶏偽装問題。
そして昨日は百貨店の山形屋(本店鹿児島市)がインターネット上で、宮崎県産ブロイラーの炭火焼商品を「地鶏炭火焼」と誤って表示、販売していた問題。
これだけに食品の偽装問題が相次ぐことでは、何を信用して良い!?わかりません。
他の食品も内部告発が発覚しなかったから、それで良いでしょう!?
食品は人の命かかわることですから、作る側は真剣に考えて欲しい。
特に赤福餅の情報を聞く度に驚くばかりで、極めて許される故意ではありません。
コメント