今日、会社でいつも一緒に昼食している人から小松菜・正月菜・餅菜の違いはある?!と質問があった。

確かに見分けないから同じだと思います。いつも買い物するレシートには小松菜(餅菜)となっていたから同じかなぁ〜!

ネットで調べたら・・・

正月菜は、愛知県尾張の地方野菜。名前の通り、正月の雑煮に入れる野菜なので、別名も「餅菜」という。小松菜の一種なので、姿も性質もよく似ているが、より柔らかく、食べやすい。http://heboen.hp.infoseek.co.jp/yasai/katsuo.html

そうなると、地方で呼び名が違うと言うことだネ!たい焼きと同じ作り方で丸い形をしたものを名古屋では大判焼き。静岡では今川焼きと呼んでいます。

ちなみに名古屋のお雑煮は正月菜・鶏肉・はなかつおです。非常にシンプルです。

コメント