今年の書初めは・・・
2008年1月2日 趣味
今日は書き初めの日ですネ。
書き初め言っても・・・ 2月のお手本(三体→楷書・行書・草書)原稿作りと書初めしました。更に5月の書道展に向けっての本格的な原稿作りをしていました。
2月のお手本の課題は「幽禽堪夜寒(ゆうきんよざむにたえる)」。これを見ると、偶然に今の自分にとっては、何事にも堪えることであっています。
5月の書道展テーマは毎年、2年前から書道展テーマをある程度決めているが・・・ 昨年からテーマがないので今、研究課題している「礼器碑」の臨書にしました。
そんな訳で今日は書道の原稿作りが主で、更に書初め日課でした。(パソコンできるので楽勝〜!!)
先ずは今月中に2月のお手本を仕上げることをしなければなりません。今回も楽勝にできるといいけどネ。。。
書き初め言っても・・・ 2月のお手本(三体→楷書・行書・草書)原稿作りと書初めしました。更に5月の書道展に向けっての本格的な原稿作りをしていました。
2月のお手本の課題は「幽禽堪夜寒(ゆうきんよざむにたえる)」。これを見ると、偶然に今の自分にとっては、何事にも堪えることであっています。
5月の書道展テーマは毎年、2年前から書道展テーマをある程度決めているが・・・ 昨年からテーマがないので今、研究課題している「礼器碑」の臨書にしました。
そんな訳で今日は書道の原稿作りが主で、更に書初め日課でした。(パソコンできるので楽勝〜!!)
先ずは今月中に2月のお手本を仕上げることをしなければなりません。今回も楽勝にできるといいけどネ。。。
コメント