横浜・石井琢朗への最後の手紙
2008年11月29日 ベイスターズ今日は琢朗から「ありがとう」の会があるのですが、既に先日書き込みした通り、今宵は忘年会があるので、代わりに最後の手紙を24日に投函しました。
読んでくれたかなぁ・・・ 詳細は下記の通りです。
石井琢朗さん!お久しぶりです。名古屋のベイスターズファンのしかさんです。 2003年7月21日ヒルトン名古屋で応援歌画像付きの書をブレゼントした者です。
本来なら29日の感謝デーに参加したのですが、どうしても名古屋で観戦仲間との忘年会(幹事)を行うなければならないので変わりに手紙を書くことにしました。
今回この企画を知った時は大変驚きました。さすが石井琢朗らしい。 本当に我々ファンを大切にする思いが身に沁みりました。 本当に有難うございました。
今年で石井琢朗ファンになって8年。 今まで長く8年間本当に応援が出来て良かったです。 楽しい時、辛い時と色々とありました。 今季開幕前に大矢監督がもし結果ができなかった場合は戦力外通告と言う報道がありました。 その報道より私は覚悟していました。 しかし、それが現実となった10月3日。観戦仲間からのメールで石井琢朗さんが戦力外通告を知りました。
エエ・・・ マジかよ!驚いたよ!! まだ9月30日に出場機会激減で他球団へ移籍が高まった情報を聞いたばかりが・・・引退勧告で戦力外通告だって・・・ ベテラン一人だけ戦力外通告は納得できません!! まだ数人居るでしょう!! 本当に怒り狂うよ~!! もう~ 来季から着慣れた石井琢朗ユニフォームで応援ができない。それから物凄く好きだったアンダーシャツ『Taku5』も着れないことに非常に悲しい。一人で怒り叫んで・・・ 涙 涙 涙でした。
本当は横浜ベイスターズ一筋で引退して欲しかったことが、本当に残念です。でも・・・ 移籍先が広島東洋カープ。 嫌いな球団ではありません。 これからも石井琢朗ファンとして応援します。来季はナゴヤドームでのベイスターズ戦ように殆どまで観戦できませんが応援に行きます。
いつかは再び横浜ベイスターズのコーチ陣として戻って来ることを願い、再会も願っています。
最後に今後のご活躍を祈っています。
さて、準備して いざ名古屋へ出陣!!
読んでくれたかなぁ・・・ 詳細は下記の通りです。
石井琢朗さん!お久しぶりです。名古屋のベイスターズファンのしかさんです。 2003年7月21日ヒルトン名古屋で応援歌画像付きの書をブレゼントした者です。
本来なら29日の感謝デーに参加したのですが、どうしても名古屋で観戦仲間との忘年会(幹事)を行うなければならないので変わりに手紙を書くことにしました。
今回この企画を知った時は大変驚きました。さすが石井琢朗らしい。 本当に我々ファンを大切にする思いが身に沁みりました。 本当に有難うございました。
今年で石井琢朗ファンになって8年。 今まで長く8年間本当に応援が出来て良かったです。 楽しい時、辛い時と色々とありました。 今季開幕前に大矢監督がもし結果ができなかった場合は戦力外通告と言う報道がありました。 その報道より私は覚悟していました。 しかし、それが現実となった10月3日。観戦仲間からのメールで石井琢朗さんが戦力外通告を知りました。
エエ・・・ マジかよ!驚いたよ!! まだ9月30日に出場機会激減で他球団へ移籍が高まった情報を聞いたばかりが・・・引退勧告で戦力外通告だって・・・ ベテラン一人だけ戦力外通告は納得できません!! まだ数人居るでしょう!! 本当に怒り狂うよ~!! もう~ 来季から着慣れた石井琢朗ユニフォームで応援ができない。それから物凄く好きだったアンダーシャツ『Taku5』も着れないことに非常に悲しい。一人で怒り叫んで・・・ 涙 涙 涙でした。
本当は横浜ベイスターズ一筋で引退して欲しかったことが、本当に残念です。でも・・・ 移籍先が広島東洋カープ。 嫌いな球団ではありません。 これからも石井琢朗ファンとして応援します。来季はナゴヤドームでのベイスターズ戦ように殆どまで観戦できませんが応援に行きます。
いつかは再び横浜ベイスターズのコーチ陣として戻って来ることを願い、再会も願っています。
最後に今後のご活躍を祈っています。
さて、準備して いざ名古屋へ出陣!!
コメント