元素は私達の身近な生活に使われているんだ~!!
2009年2月16日 TV元素記号は高校の化学で一生懸命覚えたよネ!
昨日、ある番組で元素は私達の身近な生活に使われていることに驚いた。
DVD-RWは読んだり、消したりできる仕組みが、あの薄い盤で出来るなんて・・・ 不思議に思っていました。
それが元素のテルル(Te)が使っているんだ。。。
胃カメラの検査の時、バリウム(Ba)を飲むと内臓の内部が解る。そのバリウムがファデーションにも使われている。 なるほど・・・ それで美しく見えるんだ~!!
更に車に使われている塗料にも使われている。それだから・・・ いつも光沢に見えるんだ~!!
それが入っていないと塗った後がくしゃくしゃになるそうです。
臭素(Br)は臭い事と思っていたが、何と・・・ プラスチックに臭素が入っていないと燃えやすいそうです。
今、パソコンやテレビは液晶画面が殆どですが、ヨウ素(I)が液晶画面に塗られていないと画面が映らないそうです。
それだから、拭き掃除時は水拭きは駄目なんだ~!!
テレビに映っている時計やNTTの時報案内の基準はセシウム(Cs)が使われている原子時計。
1秒の長さを決める正確な時計で、寿命は30万年だそうです。
昨日、ある番組で元素は私達の身近な生活に使われていることに驚いた。
DVD-RWは読んだり、消したりできる仕組みが、あの薄い盤で出来るなんて・・・ 不思議に思っていました。
それが元素のテルル(Te)が使っているんだ。。。
胃カメラの検査の時、バリウム(Ba)を飲むと内臓の内部が解る。そのバリウムがファデーションにも使われている。 なるほど・・・ それで美しく見えるんだ~!!
更に車に使われている塗料にも使われている。それだから・・・ いつも光沢に見えるんだ~!!
それが入っていないと塗った後がくしゃくしゃになるそうです。
臭素(Br)は臭い事と思っていたが、何と・・・ プラスチックに臭素が入っていないと燃えやすいそうです。
今、パソコンやテレビは液晶画面が殆どですが、ヨウ素(I)が液晶画面に塗られていないと画面が映らないそうです。
それだから、拭き掃除時は水拭きは駄目なんだ~!!
テレビに映っている時計やNTTの時報案内の基準はセシウム(Cs)が使われている原子時計。
1秒の長さを決める正確な時計で、寿命は30万年だそうです。
コメント