念願の中部国際空港へ!
2009年4月13日 日常
2005年2月17日に開港した中部国際空港へいつかは行きたい思っていた。
それがようやく今日行くことが実現できました。
今まで開港した年は非常に混雑する情報を聞いて避けていました。その後は暑さと寒さを避けていい時期に行きたいと延び延びになっていました。
今月は会社の休みが月曜日。 ちょうど今日が行くチャンスとなった訳です。
しかし、スカイデッキでは、既にちょっと暑かった。。。
それでも飛行機の離陸するシーインの迫力に一瞬~感動で写真を撮り続けた。
感じなシーイン困ったよ! 離陸から飛び立ったところが追いつくことも出来ずシャターチャンスを逃す!
オマケに一眼レフカメラは機嫌をそこねてスイッチが入らなくなってしまった。
その後は今も人気がある、まるは食堂で海老が大きい『セトレヤ定食』を食べた。
平日にも関わらず11時過ぎ、次のお客さんが席待ちする程、開港から4年目に経っても人気が凄いワ~!
ちょうちん横丁や名店を散策しながら後にしました。
もし今度来るなら露天風呂へ入る目的で行こう!?
それがようやく今日行くことが実現できました。
今まで開港した年は非常に混雑する情報を聞いて避けていました。その後は暑さと寒さを避けていい時期に行きたいと延び延びになっていました。
今月は会社の休みが月曜日。 ちょうど今日が行くチャンスとなった訳です。
しかし、スカイデッキでは、既にちょっと暑かった。。。
それでも飛行機の離陸するシーインの迫力に一瞬~感動で写真を撮り続けた。
感じなシーイン困ったよ! 離陸から飛び立ったところが追いつくことも出来ずシャターチャンスを逃す!
オマケに一眼レフカメラは機嫌をそこねてスイッチが入らなくなってしまった。
その後は今も人気がある、まるは食堂で海老が大きい『セトレヤ定食』を食べた。
平日にも関わらず11時過ぎ、次のお客さんが席待ちする程、開港から4年目に経っても人気が凄いワ~!
ちょうちん横丁や名店を散策しながら後にしました。
もし今度来るなら露天風呂へ入る目的で行こう!?
コメント