今年は動く!

2010年1月3日 趣味
今年は動く!
今年は動く!
今年は動く!
今年は何故!動く!?

今日のキワードに2つあります。

昨日は書初めでしたが、今日は1日遅れの書初めと言っても・・・

私の書初めは毎年、書道展に向けての作品の原稿作りから始めています。

原稿作りは画像に添付してある辞書で1字つづ調べる。パソコンで書きたい文字を選んで貼り付けて原稿は完成です。

あとは自分で書き込んで理想の作品を仕上げる。

今年の課題は一応2作品で、1作品目は「風林火山」。

風林火山とは、武田信玄の軍旗に書かれた「孫子」の句「疾(はや)きこと風の如く、徐(しず)かなること林の如く、侵(おか)し掠(かす)めること火の如く、動かざること山の如し」の略ですね。

ただ漠然に書くことでなく、桜島が噴煙した「動く」イメージを何処まで出来る!? 今回の課題です。

昨年、日本ハムの稲葉篤紀選手の応援歌(稲葉)よりは難しいなぁ。。。

そして2作品目は「無量寿」。これは確か10年前に一度お寺さんへ書いた作品です。

今回、お寺さんの若和尚さんが4月25日に正式に住職なれる機会にもう一度、書き直すことにしました。

こちらは10年前の作品よりは何処まで変化できる!?課題です。

さて、もう一つのキワード2つ目の動くは・・・

午後から高校時代の友人宅へ、動く画像編集のことで行って来ました。

しかし、驚いたなぁ・・・ 私達が社会人なってからの秘蔵映像が残っていたし、まさか記憶がないカラオケまで歌ってる映像まであるとは知らなかったよ!

あの頃はまだ若くって髪の毛がフサフサとあったが、ここ昨年1年の間に前髪がかなり薄くなって上手く髪の毛を揃える大変なこの頃です。

中高年のオジンなったなぁ。。。 (笑)

さて、おいて動く画像編集するにはビデオカメラが欲しい。

今は貧しくっても、後回しはできない。 この状況がいつまで続くかは分からない。 

ここで後回したら、生涯できないかも知れないから、ここで思い切ってやろう!

何処まで動く画像編集がテレビようにできる!?分かりませんが・・・

色々とやって見たいです。

コメント