公式戦:4月28日(木)
    <横浜0-4中日>◇ナゴヤドーム
     4月成績:14試合 4勝 9敗 1引分 中止1 6位
     小 杉 1試合 0勝1敗
http://www.nikkansports.com/baseball/professional/score/2011/cl2011042802.html

今季初観戦!いつもなら試合開始が18時ですが・・・

今回は東日本大震災のことがあって、ベイスターズが本日、試合終了後の移動の為、17時となった。

試合開始時はまだ仕事から移動中でラジオを聞きながらの観戦でした。

そんな訳で慌てずにゆっくりとナゴヤドームへ18時05分頃に到着。

最寄のJR大曽根駅から行く道中から、いつも観戦するファンが多く見かけるけど・・・

今日は既に殆どいませんでしたし、売店(2ゲート近く)の弁当はドランゴンズ弁当以外は完売でした。(3ゲードの売店では弁当は全て完売でした。

結局はドランゴンズを倒す意味でドランゴンズ弁当を買いました。

その時は、既に観戦仲間10人が勢揃いでした。

さて、試合ですが・・・ 開幕の粘りと勢いがどうしてしまった!?

全くナゴヤドームでは昨季と変わっていません。

ラジオで聞いていた初回、石川がライトへのヒットを放つ 1塁。

続く渡辺が見事送りバントを決める 1アウト2塁。

そして、スレッジが一度もバットを振ることなくストレートのフォアボールを選ぶ 1,2塁。

村田は内角のストレートを打つもセカンドゴロ 2アウト1,3塁。

そこで、ハーパーが一度もバットを振ることなくフォアボールを選ぶ 満塁。

しかし、金城がファウルフライで3アウト。

あぁ・・・ 今、思えば・・・ この時に中日の先発、吉見から1点も多く奪えば試合の流れベイスタースの主導源はあったハズだ!!

その後は吉見が本来の調子を戻したから駄目だ!!

それから6回も得点を奪えるチャンスがあったが・・・ 

先頭の村田がセンターヒット。

続くハーパーもライトへヒットを放ちますが、1塁から3塁を狙った村田がタッチアウト。

後はいいところはないネ!

本当にベイスターズとってはナゴヤドームは鬼門ではないようにあって欲しいよ!!

今宵は昨夜の豊橋に続いて今宵も観戦したファンもいるから・・・ いい試合をして欲しいかった。

さて、今後の観戦ですが、4月30日もしくは5月1日どちらの1試合、横浜スタジアム予定がようやく決まりました。

5月1日は全国的に天気が悪いので、4月30日に決めました。

当日は観戦仲間1人と一緒に観戦します。

コメント