今年も高校野球が熱戦!

私が高校野球を見だしたのは1970年代頃、この頃のプロ野球は時間制限で、よく監

督が抗議するから引分で面白くない試合が多かったことで、一時は愛想をつか

していた。

そんな時、思い出の名場面と言えば・・・

1977年(昭和52年)夏の甲子園。

東洋大姫路(兵庫)が史上初の劇的サヨナラHRで初優勝。

その時の相手高校が愛知県代表の東邦高校、坂本投手から奪われた試合で生涯忘れ

ないから高校野球となった。

そのきっかけから本格的に見だしたですよ。。。

その他で主な思い出では下記通りです。

▽奇跡の逆転劇 1978年(昭和53年)PL学園(大阪)3-2高知商(高知)

▽山っ子 パワー  池田高校の畠山投手&水野投手時代

▽KKコンビ PL学園高校の桑田投手&清原選手時代

▽横浜高校の松坂投手がPL学園との準々決勝では延長17回、9対7で勝つ。

さらにその当時は高校野球校歌もラジオから録画していたよ。

未だに歌える校歌はPL学園、中京大中京、我が母校の中京です。

完璧ではないけど・・・ 横浜も。。。http://www.yokohama-jsh.ac.jp/senior/annai/kouka.htm

今日の朝、みのもんたの朝ズバッ!で「ニュース目のつけドコロ」で高校野球校歌

のことをやっていた。

途中から見たので、詳しくは分からないけど・・・

愛知県代表の至学館校歌のことやっていた。

インターネットで見ると・・・

中日新聞論説委員、飯尾歩さん)が作詞・作曲した。

取材を通じて知り合った中京女子大(現・至学館大)出身の女子レスリング選手、

伊調千春さんが2004年アテネ五輪で銀メダルに泣いた時、励ますために歌を作った

という。 

その校歌は。「夢追人(ゆめおいびと)」と題された歌は、ドラムやキーボードの

演奏が入ったポップ調。

その校歌はユーチューブにも公開されていますよ。。。

コメント