昨日の朝、TBS系列「カラダのキモチ」で老眼のことをやっていた。

老眼は40歳過ぎるとなり易いが、早い人は30歳でもなる。

新聞の見出しではない本文中の文字を見て老眼チェックすると、用紙を顔に近づけ1文字を見ながら離し、ピントのあった所で止めます。

目から30㎝以上だと老眼です。

老眼とは、老化より目の水晶体の弾力性が失われ筋力も低下、近くものにピントが合わなくなることです。

老眼鏡を短い時間には問題はないが、長くなる程、使用すると、頭が痛くなったり、気持ち悪くなる。

そうしたら、どうすれば良い!?

老眼鏡には3つのタイプ(遠近両用、中近両用、近々両用)がある。眼科で処方箋(視力検査)してもらう。

あとはメガネ屋さんに眼科で処方箋(視力検査)してもらうったもので、レンズを合わせてもらう。

最後に近視の人は老眼になりにくい!?

正解は×で、近視も遠視も関係はないそうです。

70歳から80歳で老化の進行はとまる!?

正解は○です。

コメント