カスガイツリー人気上昇
今朝、地元新聞記事より、22日に東京スカイツリーの開業で、全国各地のタワーが注目を集める中、愛知県春日井市東野町にあるタワーも存在感を増している。

19年前に日本最大級のフォリー(庭園装飾建造物)と銘打って建てられた「水の塔」だ。

池のほとりにある鉄筋コンクリート7階建てで、高さはスカイツリーの29分の1(21.67メートル)だが、赤く角ばった姿が周囲の緑に映え、公園のシンボルになっている。

水車でくみ上げた水が内部を循環し、水鉄砲「アクアガン」やミニ噴水のスイッチ「アクアステップ」の動力になっている。

上階に備え付けられている望遠鏡も、名古屋駅前の高層ビルや伊吹山が見えて人気だそうです。

水の塔は知っているが・・・

まさか!?上階に備え付けられている望遠鏡も知らないし、名古屋駅前の高層ビルや伊吹山まで見えるとは知らなかった。

でも・・・ 名古屋駅前の高層ビルは柏原線・国道19号・勝川駅でもしっかりと見えますよ。。。

しかし、水の塔はどのように見える!?機会があれば見たいですネ。。。

見るとしたら・・・ 伊吹山が雪景色になっている季節を狙いだし、毎年元旦には初日の出で落合公園を利用しているからネ。。。

その時に行く!?では・・・ 朝が早いので、水の塔へ上ることができないであろう!?


コメント