今季を振り返って・・・ ―横浜DeNAベイスターズ―
2012年10月10日 ベイスターズ昨夜で2012年度の公式戦 全日程終了しました。
今季は新生、横浜DeNAベイスターズとしてスタートしましたが・・・
今季も定位置の5年連続・・・ 最下位となりました。
チームは中畑新監督となり、チーム内は選手名鑑を見て、笑顔がとってもあふれて物凄く明るくなった。
オープン戦の時はセコイ野球で3点以内で勝っている試合を多かったし、3月22日、ナゴヤドームでは鬼門のナゴヤドームとは言わせない試合でした。
しかし、いざ! 公式戦になると・・・
昨季のベイスターズには変っていませんでした。
相変わらず投手陣が弱すぎ!
昨季とは違うことはできるだけ長いインニング投げさせいることですネ。。。
ただ、長いインニング投けても、結果が勝てないと意味がありません。
これをどうして相手に打てないことを十分に研究し、対策をして欲しい。
後はできるだけ勝てる投手の補強して欲しいし、育てるにも時間がかかるので、早くやって欲しいことを願っています。
守備は昨季とは違うのはダブルプレーがとれるようにはなった。
しかし、エラーが多いし・・・先日の試合でセンターフライの打球を荒波!?小池!?で・・・ 下手すると大怪我になる場合もあるので、どちら!?譲り合って欲しいです。
あの時は荒波のエラーで失点になったからネ。。。
野手は中畑監督が有限実行したスーパーカートリオ(荒波・内村・石川)を実現したこと。
さらにクリーンナップ(筒香 中村 ラミレス)が揃っていても、打線の機能しないことが難問です。
あと、何だっけ・・・
とにかく中畑監督が全てのことが解っているそうですので、色んな問題を改善して、来季は先ずは最下位を脱出して5位以上のチームになることを願っています。
今季は新生、横浜DeNAベイスターズとしてスタートしましたが・・・
今季も定位置の5年連続・・・ 最下位となりました。
チームは中畑新監督となり、チーム内は選手名鑑を見て、笑顔がとってもあふれて物凄く明るくなった。
オープン戦の時はセコイ野球で3点以内で勝っている試合を多かったし、3月22日、ナゴヤドームでは鬼門のナゴヤドームとは言わせない試合でした。
しかし、いざ! 公式戦になると・・・
昨季のベイスターズには変っていませんでした。
相変わらず投手陣が弱すぎ!
昨季とは違うことはできるだけ長いインニング投げさせいることですネ。。。
ただ、長いインニング投けても、結果が勝てないと意味がありません。
これをどうして相手に打てないことを十分に研究し、対策をして欲しい。
後はできるだけ勝てる投手の補強して欲しいし、育てるにも時間がかかるので、早くやって欲しいことを願っています。
守備は昨季とは違うのはダブルプレーがとれるようにはなった。
しかし、エラーが多いし・・・先日の試合でセンターフライの打球を荒波!?小池!?で・・・ 下手すると大怪我になる場合もあるので、どちら!?譲り合って欲しいです。
あの時は荒波のエラーで失点になったからネ。。。
野手は中畑監督が有限実行したスーパーカートリオ(荒波・内村・石川)を実現したこと。
さらにクリーンナップ(筒香 中村 ラミレス)が揃っていても、打線の機能しないことが難問です。
あと、何だっけ・・・
とにかく中畑監督が全てのことが解っているそうですので、色んな問題を改善して、来季は先ずは最下位を脱出して5位以上のチームになることを願っています。
コメント