正月飾りがさま変わりつつ・・・
2012年12月28日 TV コメント (1)
今朝、みのもんたの朝ズバッ!ニュース目のつけドコロで「正月飾り」のことをやっていた。
造花の正月用生け花は以前から知っていたが・・・・
鏡餅が何と・・・ お猪口の形した鏡餅。
そして飴までが・・・鏡餅。
あと何だけ・・・ 他もあったけど、忘れました。
さて、皆さんは毎年、正月飾りはいつ飾ります!?
2007年のおもいッきりイイ!!情報を聞いて翌年から28日もしくは30日に飾ります。
29日は「二重苦」とつながり縁起が悪く、31日は「一夜飾り」で神様に失礼とされているので、28日までに飾れなかった場合は30日に飾ること!
そんな訳で今日28日はしめ飾りを飾り、鏡餅はまだ掃除をしていないので30日になります。
造花の正月用生け花は以前から知っていたが・・・・
鏡餅が何と・・・ お猪口の形した鏡餅。
そして飴までが・・・鏡餅。
あと何だけ・・・ 他もあったけど、忘れました。
さて、皆さんは毎年、正月飾りはいつ飾ります!?
2007年のおもいッきりイイ!!情報を聞いて翌年から28日もしくは30日に飾ります。
29日は「二重苦」とつながり縁起が悪く、31日は「一夜飾り」で神様に失礼とされているので、28日までに飾れなかった場合は30日に飾ること!
そんな訳で今日28日はしめ飾りを飾り、鏡餅はまだ掃除をしていないので30日になります。
コメント