昨日、午前中に2回目と3回目が真っ黒の血便が排出した。

そんな訳けで、いつもお世話になっている内科(消化器科)で夕方に診察しました。

昨年8月13日から、その症状で急性胃炎と分かり、治療しながら胃カメラ2回と大腸検査も受けて10月17日の血便排出が最後だった。

昨夜、医師の診断に寄ると、過去、2回の胃カメラで、胃からの出血は治療して完治し、大腸検査には異常はなかった。

今回は真っ黒の血便は何処から排出した!?

最悪の場合は小腸から血便排出したと思われた場合は、大きな病院で精密検査になるかも知れません。

血液検査は前回よりも綺麗で良好で、貧血の症状もなかったので良かった。

そんな訳けで、今日は緊急に胃カメラとなったので会社は休みました。

検査の結果、前回の同じ場所から対数の出血が見られましたが、前回のように皮膚が破れたヶ所が無かったので、酷くない結果となりました。

これで薬を飲んで、また血便排出がないことを願っています。

そう言えば・・・午前中は医者へ行くまでは寒かったナァ~!

今日は冬の土用(どよう)だそうです。

土用とは、五行に由来する暦の雑節である。

1年のうち不連続な4つの期間で、 四立(立夏・立秋・立冬・立春)の直前約18日間ずつである。

俗には、夏の土用( ... は表 のとおりである。夏の土用は18日よりも19日のことが多く、冬の土用は17日にもなる。

そんな訳けで今日はもっとも寒いだ~!!

あとは日にちの語呂合わせで1月17日は稲荷寿司の日です。

豊川稲荷では稲荷寿司のコンテストがありました。

それから忘れていけないのが、阪神淡路大震災が起きた日です。

もう~!あれから18年の月日が経つには、ちょっと驚きました。


コメント