筋肉を鍛えないとサルコペルニア肥満になりやすい!
2013年2月1日 TV今、特に運動はしていませんが・・・
現在の仕事で一日で25000歩~30000歩も、しっかりと歩いているから、運動不足にはなっていないと思っていたが・・・
先日1月30日に、みのもんたの朝ズバッ!ニュース目のつけドコロで「サルコペルニア肥満」をやっていた。
サルコペルニア肥満とは筋肉がやせて、逆に脂肪が増える。
時には酷いと寝たきりになるそうです。
そこで、ただジョキングするだけは筋肉が衰えるばかりですから、筋肉トレイニングすることでサルコペルニア肥満を解消できるそうです。
筋肉トレイニングには2種類あります。
(1)椅子へ座って、左右のどちらの足を座椅子まで持って行き、両手の指を組んで、足のサラの下付近へ持って行きます。
足の脇をしっかりとしめたら、それを同じく左右を繰り返して10回行います。
(2)立ったままで、先ずは両手を肩へ「×」を画くように持っています。
それができたら、体が横から見た状態で、空中で椅子を座った状態を画きます。
体は中腰にはならないように背筋をしっかりと伸ばして下さい。
それがしっかりとできたら、腰を上下に動かして、それを繰り返して10回行います。
実際にやって見たら結構、疲れた~!!
現在の仕事で一日で25000歩~30000歩も、しっかりと歩いているから、運動不足にはなっていないと思っていたが・・・
先日1月30日に、みのもんたの朝ズバッ!ニュース目のつけドコロで「サルコペルニア肥満」をやっていた。
サルコペルニア肥満とは筋肉がやせて、逆に脂肪が増える。
時には酷いと寝たきりになるそうです。
そこで、ただジョキングするだけは筋肉が衰えるばかりですから、筋肉トレイニングすることでサルコペルニア肥満を解消できるそうです。
筋肉トレイニングには2種類あります。
(1)椅子へ座って、左右のどちらの足を座椅子まで持って行き、両手の指を組んで、足のサラの下付近へ持って行きます。
足の脇をしっかりとしめたら、それを同じく左右を繰り返して10回行います。
(2)立ったままで、先ずは両手を肩へ「×」を画くように持っています。
それができたら、体が横から見た状態で、空中で椅子を座った状態を画きます。
体は中腰にはならないように背筋をしっかりと伸ばして下さい。
それがしっかりとできたら、腰を上下に動かして、それを繰り返して10回行います。
実際にやって見たら結構、疲れた~!!
コメント