先日、伊勢神宮式年遷宮(内宮=2日外宮=6日)が行われた。

過去1976年(昭和51年)には鳥居と宇治橋が新しくなっていた正月に初めて行ったことがあります。

その後も数回だったカナァ。。。

今回、色んな情報を新たに知識を得ることができた。

旧神殿の廃材は再び全国の神社へ再利用し、今回は東日本大震災の被災地へ使われ、旧神殿の柱は鳥居へ再利用されるそうです。

今回の総工費は550億円で、神殿建物だけなく、神職の衣裳も全て含まれているそうです。

伊勢神宮の神様は天照大神と思っていた。

具体的には内宮が天照大神で、外宮は豊受大神までは知りませんでした。

普通、何処の神社で願い事ができるが、伊勢神宮の神殿では願い事はできません。

願い事は伊勢神宮内の別の場所があるそうです。さらに鈴が無いことには気が付きませんでした。

伊勢神宮の正式名「神宮」だそうです。

プロ野球ファンでは「神宮」は明治神宮野球場になるから迷うネ。。。

伊勢神宮とは内宮と外宮で伊勢神宮と思っていたが、周辺125社と合わせて伊勢神宮になるとは知らなかった。

まぁ~!その辺りだったカナァ。。。


コメント