富山の干し柿 (三社柿)
富山の干し柿 (三社柿)
今日、母が干し柿(甲州あんぽ柿)を買っていただきました。

干し柿にある白い粉がなく、まだ最近のじゅくしたものが乾燥していた干し柿が美味しかった。

そう言えば・・・ 先日22日、うまいッで富山の干し柿 (三社柿)をやっていました。

一般の家庭で作ているところでは、もう~!真っ黒な干し柿ばかりで食べるだろう!?

番組では手間暇をかけた富山の干し柿 (三社柿)!

収穫した三社柿は直ぐに、こけしようにむくが非常に難しい。

干し柿 (三社柿)!

むいた後の柿は干し柿(天干し)するでの、この時期は雨が降る日が多く、湿気も多い。

その後は10前から乾燥室へ、10回入れたり、出したりするのを確認する為にメモをとる。

さらに渋抜きするには手もみして、やっと1ヶ月で収穫する。

とくかく手間がかかる干し柿です。

コメント