今年の書き初めは・・・
昨年10月25日に地元の中日新聞県内版に掲載されていた画像を今年の書道展(若菜会展)へ出品する課題にしました。

画像には篆書(象形文字)で書かれているので解りません。

最初の1文字は「富」と4文字目「楽」は見て読めましたが・・・

後の2文字は、その文字の連想と書道字典で調べて、直ぐにわかりました。

あとはインターネットで、四字熟語を調べてました結果・・・


富貴安楽(ふうきあんらく)とは、年賀状などに用いる四文字熟語で、とてもめでたい漢字です。

意味は「家富み身貴く安らけく楽しいこと」。


財運に恵まれて、家が繁栄して富に満ちていること。

そして仕事も生活も安定し楽しいこと。

当初は新聞に掲載されていた画像を見た時は、意味もわからずに、この作品を書いて見たい発端が・・・

まぁ~!凄い言葉に驚き、今は余計に書きたい意志が高まりました。

コメント