先日、イッポウで最近の陶器瓦が阪神大震災より陶器瓦が下落傾向が続いている。

原因は陶器瓦や陶器瓦に使う土壁の重みで住居が倒れたことで、現在はスレート屋根が殆ど変わってしまった。

そこで、生き残り策として太陽光瓦、瓦をずれないように、瓦同士に瓦の角にフック(フックも陶器瓦で出来ている)をかける。

更に、寄棟造の場合は過去、瓦を切る時は専用の瓦切り、ハンマーで叩いて加工していた。

現在は最初から設計した瓦を乗せるだけです。

そして節電効果としてコケ瓦で暑さ凌ぐ。

そんな別けで、環境にやさしい陶器瓦に変わったナァ~!

コメント