何故!屋久島の杉は3000年もの長寿の杉になる?!
2015年10月7日 TV
昨夜、林先生スペシャル番組でやっていました。
一般に樹齢が300年ほどと言われている杉が、2000年、3000年もの長寿の杉になるのは、年間4,000mmから10,000mmもの多雨に恵まれている屋久島の特殊な自然環境(1,000mから1,900m級の山々の連ながっている)と、屋久杉の樹脂の特性が起因しています。
屋久島の土台は花崗岩で栄養分が少なく、杉の生長が他の地域に比べ遅くなります。
すると、年輪の幅が緻密になり材は硬くなります。そうなることで樹脂道に普通の杉の約6倍ともいわれる樹脂がたまります。
最後に屋久杉は凸凹長寿の杉ばかり?!
江戸時代から1994年頃まで、真っ直ぐの屋久杉ばかりを切り出して、現地で製材して運んだそうです。
20年前まで切り出していた屋久杉の恵比寿が我が家にあります。
そう言えば・・・ 20年前に勤めていた家具問屋で買ったものです。
一般に樹齢が300年ほどと言われている杉が、2000年、3000年もの長寿の杉になるのは、年間4,000mmから10,000mmもの多雨に恵まれている屋久島の特殊な自然環境(1,000mから1,900m級の山々の連ながっている)と、屋久杉の樹脂の特性が起因しています。
屋久島の土台は花崗岩で栄養分が少なく、杉の生長が他の地域に比べ遅くなります。
すると、年輪の幅が緻密になり材は硬くなります。そうなることで樹脂道に普通の杉の約6倍ともいわれる樹脂がたまります。
最後に屋久杉は凸凹長寿の杉ばかり?!
江戸時代から1994年頃まで、真っ直ぐの屋久杉ばかりを切り出して、現地で製材して運んだそうです。
20年前まで切り出していた屋久杉の恵比寿が我が家にあります。
そう言えば・・・ 20年前に勤めていた家具問屋で買ったものです。
コメント