体にいい味噌汁の具材ベスト3
体にいい味噌汁の具材ベスト3
体にいい味噌汁の具材ベスト3
昨夜、林修の今でしょ講座!でやっていました。

1位=豆腐
足りない栄養素を足すためには、調理する時にダシをとった「鰹節」は捨てない。
豆腐に少ない「メチオニン」という必須アミノ酸が鰹節には豊富に含まれています。
豆腐と鰹節を一緒にとることで身体に必要な栄養素が完璧に!

タンパク質をたっぷりとるためには、豆腐は肉料理と一緒に食べる。

豆腐に含まれる大豆タンパクには、中性脂肪やコレステロールを下げる効果があります。
また、植物性と動物性のタンパク質が同時にとれるので、バランスの良い
食事になり、健康にも良いとのことです。

2位=わかめ

わかめのアルギン酸がコレステロールの排出(腸の大掃除)をしてくれます。

腸内環境が良くなると免疫力がアップするにはヨーグルトを入れて食べる。

ヨーグルトの乳酸菌がわかめの食物繊維をエサにして活性化する。

コレステロールを抑えるためには、食事の時は味噌汁の「わかめ」から食べる。

わかめのアルギン酸は、糖とコレステロールの吸収を抑えてくれる。

日比野佐和子先生オススメ!味噌汁オススメの具材は「トマト」はリコピンが豊富で美肌効果があります。http://www.mit-japan.com/ndl/ndl/lycopene.htm

3位=シジミ

シジミはタウリンやオルニチンが豊富で、肝臓の働きを助けてくれます。

オルニチンを8倍にするために・・・ 冷凍してから調理する。

-4℃に冷凍されたシジミが身を守るためにカルニチンを増やしているのでは
と推測されています。

疲労回復のためには、夜に食べると、夜のうちに老廃物を分解して、朝に出してくれます。


コメント