家庭料理で国際交流!食べたい人ともてなしたい人を繋ぐ キッチハイクとは?
2015年10月30日 TVKitchHike(キッチハイク)は、世界中で家庭料理を作る人と食べる人とをつなぐ、マッチングコミュニティサイトです。
そのことを昨日の朝、あさチャン!あさプラでやっていました。
マッチングの流れ
(1)自分が作った家庭料理を食べてもらいたい人はサイト内の「COOK(クック)」として登録。
(2)「COOK(クック)」がふるまう料理を食べてみたい人は「HIKER(ハイカー)」として登録する。
(3)「HIKER(ハイカー)」が「COOK(クック)」に食べに行きたい日を申請し、
お互いの都合が合えば、その日に家庭料理を食べに行く。
現在、国内では20ヶ国約50人のCOOKが登録しています。
番組での杉井さん宅でのふるまった料理は・ちらし寿司・鶏の天ぷら・肉じゃが
ほうれん草のゴマ和え ・お味噌汁 1人25ドルでした。
外国人との交流を深めたいと言う、良い企画と思います。
まぁ・・・ ホームステイだと、留学生が日本で海外の高校生と交流できる家族とある期間中まで共に生活するとは全く違って、一食をご馳走になるだけですネ。。。
そのことを昨日の朝、あさチャン!あさプラでやっていました。
マッチングの流れ
(1)自分が作った家庭料理を食べてもらいたい人はサイト内の「COOK(クック)」として登録。
(2)「COOK(クック)」がふるまう料理を食べてみたい人は「HIKER(ハイカー)」として登録する。
(3)「HIKER(ハイカー)」が「COOK(クック)」に食べに行きたい日を申請し、
お互いの都合が合えば、その日に家庭料理を食べに行く。
現在、国内では20ヶ国約50人のCOOKが登録しています。
番組での杉井さん宅でのふるまった料理は・ちらし寿司・鶏の天ぷら・肉じゃが
ほうれん草のゴマ和え ・お味噌汁 1人25ドルでした。
外国人との交流を深めたいと言う、良い企画と思います。
まぁ・・・ ホームステイだと、留学生が日本で海外の高校生と交流できる家族とある期間中まで共に生活するとは全く違って、一食をご馳走になるだけですネ。。。
コメント