窓の結露やカビがこんな技で効果抜群!
窓の結露やカビがこんな技で効果抜群!
窓の結露やカビがこんな技で効果抜群!
今の時期、起床後にガラス窓には沢山の水滴(結露)が付いたり、窓枠にカビが生えて仕方がないと思いがちと思われます。

それが、昨夜のこんな差って何ですか?あるものを使って効果抜群!

先ずはガラス窓に沢山の水滴(結露)が付く問題!

原因は部屋の空気の中に含まれる水蒸気が窓ガラスに冷やされて水滴になっている。

これは窓ガラスに付いている水滴が表面張力がぶら下がっている状態です。

窓ガラスに食器用洗剤を使うと表面張力で水滴にならず薄い膜にならないから窓ガラスが早く乾きます。

そうそう食器用洗剤の作り方はボールに水1カップに対して、大さじ1杯強の入れて混ぜた後に雑巾に食器用洗剤をつけて窓ガラスに拭きます。

効果は5日はもつそうです。

更に窓サッシにカビを取るには・・・

何と・・・ 台所用漂白剤と片栗粉!

先ずは片栗粉は大さじ山盛り3杯くらいに、そこに20ccくらいの台所用漂白剤で、良くかき混ぜて、タレくらいまでかき混ぜます。

5分待ってから・・・ 頑固なカビがこれから取れます。

効果はペースト状にすることで長時間効果を発揮します。

コメント