冷え性の原因は肩甲骨だった!
冷え性の原因は肩甲骨だった!
冷え性の原因は肩甲骨だった!
そのことを今朝のサタデープラスで解説していました。

では・・・ 冷え性は何処からの原因だろう?!

原因は、今やスマホ・パソコンを使用する我々現代人は肩甲骨まわりの筋肉が固まり易く(肩甲骨とつながる大きな筋肉が固まる。)なると、手や足の先など末端の血流が帯ると肩甲骨まわりの筋肉が固まっている。(画像より)

したがって、肩甲骨を動かすのはポイントで手首にあるんです!

つまり、手首を使って肩甲骨のまわりの筋肉をほぐす方法とは・・・?

手首をクロスさせて肩をまわすと・・・

普通に腕をまわしているだけで、肩甲骨自体は余りまわらないから、効果がみられるない!

手首をクロスさせることで支点が出来て軸が決まって、しっかり肩甲骨がまわせます。

肩甲骨に棒をくっつけような状態に車輪のようにしっかりまわると「指先の温度が上昇!

最強!肩甲骨まわし!1分×3セットは一日3分で30℃上昇!!

朝、寝起きに冷たい水を飲むと自律神経のバランスを整える。

冷たい水を飲むと臓器や周り血管が冷えると自律神経が刺激すると体温を一定に保とうと血液が巡ると体の内側から温める力が備わります。



コメント