3年ぶりの初日の出!
2016年1月1日 趣味
昨夜の大晦日から、今季の暖冬の割には、ちょっと震える寒さだった。
そんな別けでも、年明け早々に町内の八幡社へ初詣に行き、過去に例がないくらい鳥居から隣の交差点まで、ほんのわずかに長い初詣客でした。
お目当ては甘酒かナァ~!
朝になって絶好の初日の出日和でした。
毎年、落合公園へ行く度に、公園の入口が開いている?!
不安でしたが・・・ 幸い公園の入口が開いていたので、心配なく車を止めることが出来ました。
時計の時刻は7時ジャスト!
一時は、お気に入りの場所までに猛ダッシュー!
しかし、途中の橋には霜があったので、そこからは仕方なく、ゆっくりとお気に入りまで歩きました。
しかしながらも、既に数人もいたので止めました。(とてもビデオカメラを収録する環境ではなかった。)
そこから、ちょっと離れた桜の枝下も、絶好の初日の出にはイイところです。
しかし、待ち受けの位置には失敗!
気づいた時には、初日の出客から万歳!の叫び声が上がった~!
もう~!その瞬間からビデオカメラ付きの三脚まで持って初日の出を追う有り様になりました。
今回はメガネが雲ちゃって、何がしっかりと映っている?!本当にわからずに・・・
あとは創造して収録しました。
まぁ~!訳けがわからんでも・・・
例年と違うのが、ちょっと日が昇り始まった頃からダイヤモンド富士ように光り輝いたことが今までもない輝いた初日の出が素晴らしかったことです。
あとは帰宅後は、のんびりとビデオ編集やブログをした今日、この頃でした。
最後にビデオカメラで収録した動画はこちらです。https://www.youtube.com/watch?v=nWh0EKu2S3k
そんな別けでも、年明け早々に町内の八幡社へ初詣に行き、過去に例がないくらい鳥居から隣の交差点まで、ほんのわずかに長い初詣客でした。
お目当ては甘酒かナァ~!
朝になって絶好の初日の出日和でした。
毎年、落合公園へ行く度に、公園の入口が開いている?!
不安でしたが・・・ 幸い公園の入口が開いていたので、心配なく車を止めることが出来ました。
時計の時刻は7時ジャスト!
一時は、お気に入りの場所までに猛ダッシュー!
しかし、途中の橋には霜があったので、そこからは仕方なく、ゆっくりとお気に入りまで歩きました。
しかしながらも、既に数人もいたので止めました。(とてもビデオカメラを収録する環境ではなかった。)
そこから、ちょっと離れた桜の枝下も、絶好の初日の出にはイイところです。
しかし、待ち受けの位置には失敗!
気づいた時には、初日の出客から万歳!の叫び声が上がった~!
もう~!その瞬間からビデオカメラ付きの三脚まで持って初日の出を追う有り様になりました。
今回はメガネが雲ちゃって、何がしっかりと映っている?!本当にわからずに・・・
あとは創造して収録しました。
まぁ~!訳けがわからんでも・・・
例年と違うのが、ちょっと日が昇り始まった頃からダイヤモンド富士ように光り輝いたことが今までもない輝いた初日の出が素晴らしかったことです。
あとは帰宅後は、のんびりとビデオ編集やブログをした今日、この頃でした。
最後にビデオカメラで収録した動画はこちらです。https://www.youtube.com/watch?v=nWh0EKu2S3k
コメント