文房具も進化している最新情報!
文房具も進化している最新情報!
文房具も進化している最新情報!
昨日の段ボール箱に進化に驚き!

更に~!今朝のサタデープラスでも・・・

文房具も進化していることに驚きの連チャン!

∇シャーペンの芯の長さを調整しても、ポキ!ポキ!と折れるし、逆に芯が短くなってグラグラで書きづらいことがありますネ!

それがペンの先端が芯をガードして、力強い文字が書けるシャーペン!

「もう~!芯が折らせない!デルカード(486円税込み)」

∇本!手帳!などに目印する付箋紙にも、パッと開くと・・・

「次世代ふせん 飛び出す(立体3D)ボビット(410円税込み)」

∇針も!穴も!不要な最先端ホチキス!

  従来のホチキスように用紙を止めるところの位置を決めます。

  針の代わりに独自の波状の金属歯で用紙をプレスした後に、凸凹ができ、紙目が 反着します。

 更に、その用紙から外す時は、ハリナックスプレス(1.188円税込み)で擦って、元通り に凸凹が消えます。

 もし、用紙の止める位置が間違っても、穴のブツブツが出来ないので、いいね~!!

∇机に座ってパソコンすると、どうしても肘をつけて、姿勢が悪くなる時・・・

肘をつける側にグッポスを手に握ると、自然に姿勢が伸びて、いいね~!!




コメント

Hotmilk
2016年1月10日0:56

こんばんは。
ヤフーニュースで見たのですが、1冊のノートを開くと、あたかも2倍の面積であるかのように使える(継ぎ目の部分が折れ曲がらない)ノートがあるそうですね。