サンドイッチをキレイに切れるには・・・
サンドイッチをキレイに切れるには・・・
サンドイッチをキレイに切れるには・・・
今宵、この差はってなんですか?でやっていました。

確かに包丁でサンドイッチを切ると、形が崩れて見た目が悪くなりますよネ。。。

その原因は、包丁の刃の部分だけに力が掛かる為、柔らかいパンはズレてしまう。

では・・・ 何を使ってサンドイッチがキレイに切れる?!

何と~!裁縫の糸と言っても・・・

木綿の糸です~!!

その仕方は次のようになります。

(1)糸をマナ板の上に載せます。

(2)糸の上にサンドイッチを載せて、切る位置を決めます。

(3)糸を交差させたら、力強く引っ張ります。

そうするとキレイに切れます。

それは何故?!糸で巻くと均等に刃が掛かる為、ズレずにキレイに切れし、斜めもキレイに切ることができる。

更にロールケーキも同じのやり方でも出来ます。

だけど・・・ ケーキは大きいし、アルミホイルの皿にくっているから出来んネ。。。

上からそのまま糸で引くと切れるだろう?!



コメント