知られざる名古屋の歴史
2016年1月18日 TV
名古屋の歴史と言えば・・・
金の鯱の名古屋城、徳川美術館(徳川園)、八事の興正寺、熱田神宮、愛知県庁舎及び名古屋市庁舎が思い浮かびますが・・・
そんな名古屋には、更に知られざる名古屋の歴史を今宵のイッポウで紹介していました。
熱田神宮内に綺麗な泉に、楊貴妃の石塔がありました。
奈良時代、蒙古以上の国力を持った唐が日本に襲来していたのなら現在の日本はなかったそうです。
世界最古の国~日本を守るため日本の八百万の神々は集いに集い、熱田大神にお願いするしか方法がないという結論となりました。
結果、玄宗皇帝は熱田大神の化身~楊貴妃により唐は崩壊!日本は救われましたそうな。。。
次に名古屋市消防学校には、昭和初期のダイムラーベンツ社製のはしご車や明治から大正にかけて消火活動に大いに活躍した蒸気ポンプなど貴重な史料を保管されているそうです
家の町内には消防団があって、感じな消防に使う道具類は記憶がないですが・・・
現在は、鐘だけが区民会館に残っています。
最後に大乗教には珍しい横向きになっているお釈迦さま(涅槃像)が木像で日本最古だそうです。
たまには知られざる歴史の散策もいいかナァ。。。
金の鯱の名古屋城、徳川美術館(徳川園)、八事の興正寺、熱田神宮、愛知県庁舎及び名古屋市庁舎が思い浮かびますが・・・
そんな名古屋には、更に知られざる名古屋の歴史を今宵のイッポウで紹介していました。
熱田神宮内に綺麗な泉に、楊貴妃の石塔がありました。
奈良時代、蒙古以上の国力を持った唐が日本に襲来していたのなら現在の日本はなかったそうです。
世界最古の国~日本を守るため日本の八百万の神々は集いに集い、熱田大神にお願いするしか方法がないという結論となりました。
結果、玄宗皇帝は熱田大神の化身~楊貴妃により唐は崩壊!日本は救われましたそうな。。。
次に名古屋市消防学校には、昭和初期のダイムラーベンツ社製のはしご車や明治から大正にかけて消火活動に大いに活躍した蒸気ポンプなど貴重な史料を保管されているそうです
家の町内には消防団があって、感じな消防に使う道具類は記憶がないですが・・・
現在は、鐘だけが区民会館に残っています。
最後に大乗教には珍しい横向きになっているお釈迦さま(涅槃像)が木像で日本最古だそうです。
たまには知られざる歴史の散策もいいかナァ。。。
コメント