イカの皮むきカンタン手袋
2016年2月13日 TVイカてね。。。 イカの酢ものイカフライは好きだけどサァ~!
本当に手間がかかり、全て出来るまでの大変さを先日3日、ソレダメ~!で物凄く大変さを知りました。
先ずはイカの下ごしらえをする時に水を使うことは・・・ ソレダメ~!
水で洗うとイカの旨味が抜けて不味いイカになってしまいます。
それは旨味成分のイノシン酸とアミノ酸が水で流れて味を落としてしまうから。。。
では・・・ 水を使わない方法は。。。
(1)イカの胴体と肝の部分に指を入れて、肝と胴体を外します。
(2)墨袋を取ります。
(3)足の部分の裏にある墨袋を頭の方に引っ張る。
(4)肝の周りの汚れを落とします。
大体の方が水を流しながら、やってしまうが全く必要ないです。
どうしても汚れが気になったら、キッチンペーパーで汚れを拭き取りますから、結構、綺麗にできます。
外側の皮を剥がせて終了!
しかしながらも、ここから更に大変な皮を剥く作業が途中に切れて、綺麗に剥けないから・・・
それが・・・ 洗濯ネットなら~!綺麗に剥けるですよ~!!
洗濯ネットでも目の粗いネットがお薦めで、表面の滑りを抑えることで外側の皮と皮に剥くことが出来ます。
更に~!イカフライが油が跳んでやりたくないですネ~!
では・・・ 油跳の解消は薄皮を剥いた時に、斜めに包丁を入れて下さい。
その原因は、薄い3枚目の皮が残っているから身の間にある水分が存在するからそうです。
では・・・ 試して下さい。
コメント