西之島 3年後の現在

2016年11月20日 TV
西之島 3年後の現在
西之島 3年後の現在
西之島 3年後の現在
約 2年間噴火が続いた小笠原諸島 西之島に、10月20日、今回の噴火後初めて、火山専門家ら 7人の調査団が上陸調査を行った。

一時は、噴火直後は波の浸食で島事態が沈んでしまうではないかと報道もあった。

それが何と・・・ 噴火によるマグマが流れ出して巨大な島となった。

その後の現在を、今日の真相報道 バンキシャ!で報道していました。

もともとの旧島にはオキシバの草が、かろうじて高熱マグマに逃れて、生育していた。

更にアオツラカツオドリ、カツオドリ、アトリなどの鳥が生育して、糞が島の土壌を食物連鎖によって生き物が住み易くことが地球の誕生頃の異説だと思いました。


コメント